アスリート栄養サポートプロジェクト活動報告
― 日テレ・ベレーザの選手に、大好評だった「疲労回復弁当」を提供しました ―
2019/01/10
健康栄養学科アスリート栄養サポートプロジェクトの活動として、2018年11月21日(水)に、日テレ・ベレーザの選手のために「疲労回復弁当」を作り、練習後の選手に提供いたしました。
今年度に入り、お弁当の提供は7月4日(水)以来2度目の提供となりました。この日は練習後に筋トレを実施する日だったことや前回好評だったため、前回に引き続き疲労回復をテーマでレシピを考えました。今回のメニューは、さつまいもごはん、豚肉の味噌ロース、きのこのバジル和え、ほうれん草としらすのお浸し、りんごです。見た目も秋をイメージして作りました。
今回のお弁当
お弁当の提供は昨年度から実施しており、選手からは、「食事をするときには、野菜から食べた方がよいのですか」、「クロワッサンと食パンどちらを食べた方が良いのですか」など様々な質問を受けました。また、学生からも選手に「食事のことで一番気を付けていることは何ですか」などの質問もさせていただき、良い情報交換の場にもなりました。今後も何か別のテーマでお弁当を提供していきたいと思っています。
(駒沢女子大学 アスリート栄養サポートプロジェクト:西村一弘、田邉解、曽我部夏子、岡田昌己、高田安希子)
学生から選手にお弁当の内容、
栄養素について説明しました
選手から様々な質問を受けました
アスリート栄養サポートプロジェクトのこれまでの活動もご覧ください。
2023年度
- 補食の試作会を開催しました
- 第1回野球部栄養・身体状況調査フィードバックを行いました
- 2023年度 第1回野球部栄養・身体状況調査とワークショップ
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまにお弁当提供&食育講座を行いました
- 野球部の皆さんに食育講座を行いました
2022年度
- プロジェクトメンバーでスポーツ親睦会を実施しました
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手の皆さまへアスリート弁当の提供を行いました
- 2022年度 第3回野球部栄養・身体状況調査
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ7回目の補食提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ2回目のお弁当提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ6回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートに補食提供と食育講座を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ5回目の補食提供を行いました
- 2022年度前期 勉強会、ミーティングの報告
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ4回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートに、補食提供、食育講座、測定会結果返却を行いました
- 講演会「キウイフルーツ果実の栄養・機能成分とスポーツ」を実施しました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナ選手の皆さまの栄養・身体状況調査
- 2022年度 第1回野球部栄養・身体状況調査
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ2回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートにアスリート弁当の提供と食育講座を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ補食の提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手の皆さまへアスリート弁当の提供を行いました
2021年度
- 中高生女性アスリートに食育講座を行いました
- 中高生女性アスリートへの栄養アドバイス会とアスリート弁当の提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手に対する栄養アドバイスを実施しました
- 駒沢学園女子高等学校硬式野球部に栄養アドバイスを実施しました
- 2021年度第1回講演会を実施しました
2020年度
- 我々の活動を日本栄養士会雑誌に発表しました
- 2020年度 栄養・身体状況調査
- 2020年度 第3回ミーティング
- 2020年度 第2回ミーティング
- 2020年度 1年生対象ガイダンス
- 2020年度 第1回ミーティング
2019年度
2018年度
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手に、大好評だった「疲労回復弁当」を提供しました
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手のために、「疲労回復弁当」を作りました!
- 栄養・身体状況調査のフィードバック会
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 栄養・身体状況調査とアスリート用メニューの提供