アスリート栄養サポートプロジェクト活動報告
― 日テレ・ベレーザの選手のために、「疲労回復弁当」を作りました! ―
2018/08/08
健康栄養学科アスリート栄養サポートプロジェクトの活動として、2018年7月4日(水)に、日テレ・ベレーザの選手のために「疲労回復弁当」を作り、練習後の選手に提供いたしました。
プロジェクトメンバーの4年生が中心となり、練習後で疲れていても食べやすく、疲労回復効果が期待できるメニューを考案しました。今回のメニューは、シーフードピラフ、鶏肉のチーズ焼き~トマトソースのせ~、人参と小松菜のソテー、キノコのマリネ、生春巻き、さくらんぼです。
今回のお弁当
日テレ・ベレーザ選手へのお弁当提供は、昨年度から実施しており、選手の皆様に大変ご好評いただいております。今回も、「とても楽しみにしていました!美味しいです!」、「メニューが考えられていて、スムーズに食べられる」、「特にマリネはトレーニング後でもさらっと食べられておいしかった」など、選手の皆さんからうれしい感想をいただくことができました。なでしこリーグで活躍する選手と直接お話しさせていただき、食生活に対する意識を伺うことができ、本学の学生にとってとても有意義な時間となりました。今後もこのプロジェクトを継続していく予定です。
(駒沢女子大学 アスリート栄養サポートプロジェクト:西村一弘、田邉解、曽我部夏子、岡田昌己、高田安希子)
今回のお弁当メニューの栄養学的なポイントについて、
学生が説明しました
日テレ・ベレーザ選手にお話を伺うことができました
アスリート栄養サポートプロジェクトのこれまでの活動もご覧ください。
2020年度
- 我々の活動を『日本栄養士会雑誌』に発表しました
- 2020年度 栄養・身体状況調査
- 2020年度 第3回ミーティング
- 2020年度 第2回ミーティング
- 2020年度 1年生対象ガイダンス
- 2020年度 第1回ミーティング
2019年度
2018年度
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手に、大好評だった「疲労回復弁当」を提供しました
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手のために、「疲労回復弁当」を作りました!
- 栄養・身体状況調査のフィードバック会
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 栄養・身体状況調査とアスリート用メニューの提供