はじめに

駒沢学園総合教育センターは、本学の建学の精神や創設者の山上曹源師の教えの学内外への周知、さらに学園行事や講演会、仏教講座をはじめとする本学の特色を活かした公開講座、本学の教員を派遣する出張講義などを行い、本学と地域社会の連携を深めるセンターです。

駒沢学園総合教育センター

所在地/〒206-8511 東京都稲城市坂浜238番地
電 話/042-350-7011
E-mail/soukyou@komajo.ac.jp

事業の紹介

次のような事業を行っています。

学園行事

学園行事

本学では、開学以来、仏教の開祖・釈尊の降誕会、成道会、涅槃会、さらに、曹洞宗の道元禅師の誕生と入滅、創立者・山上曹源師の追善の式典を学園行事として行っています。

仏教講座・摂心会(早朝坐禅会)

仏教講座・摂心会(早朝坐禅会)

仏教講座は、坐禅と仏教や日本文化に関する講義からなる分かりやすい入門講座です。摂心会(早朝坐禅会)は、仏教を開かれた釈尊の成道にちなみ、12月上旬に開催する早朝坐禅会です。

センター主催公開講座

センター主催公開講座

駒沢女子大学・駒沢女子短期大学の専任教員を講師に、本学の特色を活かした講座を開講します。

学園の出版物

学園の出版物

本学では、これまでに開校50周年以降、建学の精神関連の書籍や学園史を刊行してまいりました。その一部を紹介します。

お知らせ一覧へ