駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 仏教講座
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学では、仏教系大学ならではの地域貢献事業として「仏教講座」を開催しております。およそ40分間の坐禅体験と、お経の解説や写経教室などの仏教に関する“わかりやすい入門講座”となっています。年齢性別問わず、どなたにも安心してご参加いただけます。
1回完結の講座ですので、ご都合のよい日程を選んで受講することが可能です。
駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 仏教講座 生活実践編 〜陶芸〜
日常の喧噪をはなれて、あなたも無心で陶芸に挑戦してみませんか?禅寺では生活上の作業を作務(さむ)と呼び、集中力を高める大切な修行のひとつと捉えます。今回はキャンパス内の陶芸・木工房で“ふだん使いの器づくり”を体験し、完成品はぜひご家庭で使っていただこうと思います。はじめての方でも安心してご参加いただける陶芸教室です。
*2022年度の開催予定はございません。
摂心会
駒沢学園では、恒例行事として、早朝坐禅会(曹洞宗では摂心会(せっしんえ)と呼んでいます)を開催しています。
摂心会と成道会
駒沢学園心理相談センターセミナー
駒沢学園心理相談センターは、地域の方を対象とした公開セミナーを年2回開催しています。
どうぞお気軽にご参加ください。
駒沢女子大学健康栄養相談室セミナー
駒沢女子大学健康栄養相談室では、さまざまなイベントを開催しています。
どうぞお気軽にご参加ください。