教職員を対象としたソーシャルメディア・ガイドラインについて

学校法人駒澤学園

ソーシャルメディアは広く社会に浸透し、本学関係者においても、組織や個人として利用する事例が増えていますが、軽率な発言や誤解を招く表現により、本学の名誉や社会的信用に大きく関わることがあります。
このことから、本学では、公私に関わらず、情報を発信する際に遵守すべき姿勢、行動の指針等を定めることを目的としたガイドラインを策定しております。
本学教職員におかれましては、ガイドラインをよく理解し、自覚をもって情報発信を行うよう努めてください。

学校法人駒澤学園ソーシャルメディア・ガイドライン(教職員対象)

近年の社会的なICT推進とともにオンラインコミュニケーションツールが急速に進化し、教職員ならびに学生・生徒を取り巻く環境も日々刻々と変化しています。
ソーシャルメディアとは、インターネット上で提供されるウェブサービスを利用して個人の発信をもとに不特定多数のユーザーが相互に情報をやりとりし、コミュニケーションをとることが可能な メディアの総称です。ソーシャルメディアは素早く情報を発信できる有効な情報伝達手段ですが、その一方でさまざまな危険性をはらんでおり、学園の印象に深刻な影響をおよぼす可能性があります。
教職員の皆さまにおいては、学校法人駒澤学園に所属する者としての自覚を持ち、学生・生徒の模範となるよう、本ガイドラインに留意して責任ある行動をとるよう努めてください。

  1. 【法令遵守】日本国の法令を遵守すること。また国外においては諸外国の法令も遵守すること。
  2. 【知的財産等の保護】第三者の著作権、商標権、特許権などの知的財産権を侵害しないようにすること。また、知的財産権のみならず、人格権にもとづく肖像権などの権利にも十分配慮すること。
  3. 【正確な情報発信】正確な情報を発信し、誤解や虚偽と受け取れる表現を避けること。万が一、誤った情報や不適切な情報を発信した場合は、即刻修正するなど誠実な対応をとること。
  4. 【守秘義務・機密情報の取り扱い】職務上知り得た機密情報を公の場で発信しないこと。
  5. 【人権や倫理の尊重】誹謗中傷、差別的な内容、猥褻な内容、その他公序良俗に反する内容を発信しないこと。また、異なる意見や考え方を尊重し、常に他者へ敬意をはらうこと。
  6. 【情報発信主体の明確化】学園の教職員であることを公開して情報を発信する場合は、自身の意見・見解が本学の意見・見解を代表するものではないことを明確にすること。
  7. 【プライバシー保護】一度公開したネットワーク上の情報は消去できない場合があることに留意し、自己および他者の個人情報・プライバシーの保護に努めること。また、アカウント情報(ID・パスワードなど)のセキュリティ管理に十分注意すること。
  8. 【学園の規程遵守】駒沢学園の各規程を遵守すること。また、学園の知的財産(ロゴタイプ・学園章・コミュニケーションマークなど)は適切に使用すること。

以上

2020年11月16日制定