ご案内
日本文化研究所は、日本文化に関する講演会の開催をはじめ、さまざまな研究活動を行っています。
令和3年度からは、「日本文化における身体と心」という共同研究テーマを設定いたしました。
これは本学の建学の精神の基盤である禅とも関連し、身体的な実践(坐禅)と心の安寧との問題に絡むテーマでもありますが、日本文化研究のみならず、幅広い領域で検討されるべき課題であると思われます。
この研究テーマにもとづき、研究員・准研究員による研究会、また学外の講師をお招きしての講演会を随時開催してまいります。
新着情報一覧へ
- 2023/01/17令和4年度講演会 井上ウィマラ氏による「日本文化におけるこころと身体〜マインドフルネスを活かした心と身体のケア〜」を開催いたします。
- 2022/10/15令和4年度講演会 山内典子氏による「日本文化におけるこころと身体〜リエゾン精神看護専門看護師の経験を通して」を開催いたします。
- 2021/11/29令和3年度講演会 蓑輪顕量氏による「瞑想でたどる仏教~心と身体を観察する~」を開催いたします。
- 2021/11/15日本文化研究所の令和3年度第1回研究会を開催いたします。
- 2020/11/11令和2年度講演会 玉置妙憂氏による「生と死をみつめて~医療と宗教の間のケア」を開催いたします。
- 2020/10/12令和2年度研究会 東京都市大学准教授の木内英実氏による「日本近代文学に描かれた生と死~中勘助を中心に~」を開催いたします。