ご案内
「日本文化研究所は、日本文化に関する講演会の開催をはじめ、さまざまな研究活動を行っています。
令和元年度からは、「日本文化における生と死」という共同研究テーマ(キーワード:「いのち」・「生と死」・「死生観」)を設定いたしました。
これは、本学において平成30年度に人間総合学群と看護学部が開設され、人間を広い視野から探求する教育研究組織となっていることによるものです。「生と死」あるいは「いのち」というテーマは、本学の建学の精神の基盤である禅思想とも重要な関連があり、また看護学部からのアプローチも可能であると考えます。
この研究テーマにもとづき、研究員・准研究員による研究会、また学外の講師をお招きしての講演会を随時開催してまいります。研究会・講演会は、学外の皆様のご来場も歓迎しておりますので、ぜひご参加ください。」
新着情報一覧へ
- 2020/11/11令和2年度講演会 玉置妙憂氏による「生と死をみつめて~医療と宗教の間のケア」を開催いたします。
- 2020/10/12令和2年度研究会 東京都市大学准教授の木内英実氏による「日本近代文学に描かれた生と死~中勘助を中心に~」を開催いたします。
- 2020/01/28【開催中止】令和元年度研究会 東京都市大学人間科学部准教授 木内 英実氏による「日本近代文学に描かれた生と死~中勘助を中心に~」
- 2019/11/12令和元年度講演会 訪問診療医の小堀鴎一郎氏による「死を生きた人々~人生をしまう時間(とき)」を開催いたします。
- 2019/07/08令和元年度研究会 「日本における出生前検査の現状と影響~いのちにむきあう現場から~」「カンボジアのローカルな慰霊の場~日本とアジアにおける負の遺産と空間分析」を開催いたします。
- 2018/07/10平成30年度研究会 人間総合学群人間文化学類英語コミュニケーション専攻のジョン・モリス専任講師による「『典座教訓』の英訳について」を開催いたします。