保険制度
本学では、在学中のみなさんが安心して大学生活を送ることができるよう、教育研究活動中の不慮の事故に備えた補償制度として、「学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)」および「学研災付帯賠償責任保険(略称:付帯賠責)」もしくは総合補償制度「Will」(一般社団法人日本看護学校協議会共済会)に在学期間を通して保険加入しています(入学時加入済み、手続き不要)。どの保険に加入しているかは、各保険の加入対象の欄にて確認してください。
各保険の詳細については入学時に配付した各種保険のしおりも参照してください。
傷害保険「学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)」
賠償責任保険「学研災付帯賠償責任保険(略称:付帯賠責)」
加入対象 | 学研災: 大学人間総合学群、人文学部、人間健康学部、看護学部2018年度入学者、大学院、短期大学 付帯賠責: 大学人間総合学群、人文学部、人間健康学部、大学院、短期大学 |
---|
学研災
大学の教育活動中および通学途上(※1)に被ったケガに対して適用される保険です。大学に届け出た学校施設外でのクラブ活動でのケガも対象となります。人間健康学部と看護学部の学生は、臨床実習中に感染症にかかった際の補償(※2)も含まれます。事故・怪我をした学生は、事故等発生後30日以内に学生支援課へ申し出てください。
- ※1 車およびオートバイ(原付含む)での通学によるケガは、大学から許可を得ている学生以外はこの補償の対象となりません。自転車通学は許可が不要です。
- ※2 感染症予防措置を受けた場合に限ります。
付帯賠責
大学の正課・学校行事およびその往復中で、他人にケガをさせたり、他人の財物を損壊したことなどにより被る損害賠償責任を補償する保険です。学外実習や大学に届け出たボランティア活動およびその往復中も対象となります。事故が発生した際には、速やかに学生支援課に申し出てください。
学生生活総合保険(任意加入:各自加入手続きが必要)
「学生教育研究災害傷害保険」および「学研災付帯賠償責任保険」では補償されない、日常生活における事故や病気などに対して治療費用実費(健康保険などの自己負担額)を補償するほか、加害事故の賠償責任なども補償する保険です。また、扶養者が不慮の事故で死亡・重度後遺障害を被った場合、疾病により死亡された場合に、育英費用や学資費用を補償する保険タイプもあります。ご加入にあたっては、必ずパンフレットおよび「重要事項説明書」をよくお読みください(本学ホームページにも掲載しています)。加入の申し込みや加入後の保険金請求等ご不明な点がある場合には、総合保障制度係へお問い合わせください。また、大学の活動での事故で保険金請求する際には、併せて学生支援課にもご連絡ください。
任意加入対象 | 大学人間総合学群、人文学部、人間健康学部、看護学部2018年度入学者、大学院、短期大学 |
---|
加入申込用QRコード
こちらから加入の申込みをすることができます。
大学
短期大学
- ※ 看護学部2019年度以降入学の学生は加入対象外のため、申込みできません。
ご契約者専用QRコード
こちらからも事故報告を
することができます。
お問い合わせ先
学研災・付帯賠責 | 学生支援課 TEL.042-350-7111 |
---|---|
学生生活総合保険 | 総合保障制度係(取扱代理店:RMステーション) フリーダイヤル TEL.0120-785-125 |
学研災・付帯賠責 | 学生支援課 TEL.042-350-7111 |
---|---|
学生生活総合保険 | 総合保障制度係(取扱代理店:RMステーション) フリーダイヤル TEL.0120-785-125 |
総合補償制度「Will」(一般社団法人日本看護学校協議会共済会)
加入対象 | 看護学部のみ |
---|
看護学生自身の傷害事故に加えて、実習先を含む24時間の賠償事故、さらに実習中の感染事故にも対応する看護学生のために創られた補償制度です。また「Will」は、損害保険だけでは補償しきれない部分を共済制度で補うことによって、細部まで補償対応できる仕組みになっています。事故が発生した際には、速やかに看護学部事務室に申し出てください。
参考:Willホームページ
(引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社)
2019年12月作成 19-TC06143