駒沢学園 沿革
1927年 | 東京都世田谷区に、駒沢高等女学院を創立 |
---|---|
1928年 | 駒沢高等女学院を改称、駒沢高等女学校・駒沢家政女学校を開設 |
1947年 | 学制改革により、駒沢学園女子中学校が発足 |
1948年 | 学制改革により、駒沢学園女子高等学校が発足 |
1950年 | 駒沢幼稚園を開設 |
1953年 | 駒沢学園高等保育学校を開設 |
1955年 | 小学校を開設 |
1957年 | 駒沢学園高等保母学校を開設 |
1965年 | 駒沢女子短期大学保育科を開設 |
1966年 | 短期大学食物科を開設 高等保育学校・高等保母学校を廃止 |
1968年 | 短期大学食物科栄養課程を開設 |
1974年 | 小学校廃止 |
1989年 | 東京都稲城市の新キャンパスへ全校移転 短期大学英語英文科を開設 駒沢幼稚園が駒沢女子短期大学付属幼稚園に改称 |
1990年 | 短期大学食物科を生活科に名称変更、生活科に生活専攻・食物栄養専攻を開設 |
1993年 | 駒沢女子大学人文学部日本文化学科・国際文化学科を開設 |
1997年 | 学園創立70周年 住生活館完成 |
1998年 | 日本文化研究所を開設 |
2000年 | 大学人文学部人間関係学科を開設 短期大学英語英文科の募集停止 |
2001年 | 短期大学英語英文科を廃止 |
2002年 | 大学人文学部空間造形学科・映像コミュニケーション学科を開設 大学院人文科学研究科仏教文化専攻修士課程を開設 短期大学生活科を食物栄養科に名称変更、生活科生活専攻の募集停止 |
2003年 | 大学院人文科学研究科臨床心理学専攻修士課程を開設 |
2006年 | 大学の取組「自主自立を促すための面倒見ある教育」が文部科学省「特色GP」に選定 |
2007年 | 学園創立80周年記念式典を挙行 |
2009年 | 大学人間健康学部健康栄養学科を開設 八十周年館完成 短期大学食物栄養科の募集停止 |
2010年 | 短期大学食物栄養科を廃止 |
2013年 | 大学人文学部心理学科を開設 大学人文学部人間関係学科の定員変更 |
2014年 | 大学人文学部空間造形学科を住空間デザイン学科に名称変更 大学人文学部映像コミュニケーション学科をメディア表現学科に名称変更 |
2017年 | 学園創立90周年記念式典を挙行 |
2018年 | 大学人間総合学群・看護学部を開設 大学人文学部の募集停止 |
2021年 | 大学人文学部メディア表現学科を廃止 大学人文学部住空間デザイン学科を廃止 |
2023年 | 大学人文学部日本文化学科を廃止 |
2024年 | 大学人文学部人間関係学科を廃止 大学人文学部国際文化学科を廃止 |
2025年 | 大学共創文化学部・観光文化学部・空間デザイン学部を開設 大学人文学部を廃止 大学人文学部心理学科を廃止 |