キャリア教育とサポート体制の特色

POINT1

正課カリキュラムをはじめとする多角的な就職サポート

1年次から始まる充実のキャリア教育と就職サポート。本学では1年次から就職活動を支援する授業を正課カリキュラムとして設定し、個人差が出やすい就職対策を積極的に後押しします。学修支援センターが資格取得や筆記試験対策として基礎学力向上を目指したプログラムを、進路総合センターが就職活動のそれぞれの時期に最適な進路支援プログラムを提供し、就活のどの段階でも万全のサポートを実現しています。

POINT2

進路相談から採用試験対策までていねいな個別相談

「就職活動の始め方がわからない」「自己PR・志望動機を見直したい」「面接対策をしたい」「内定がなかなか出ない」。進路総合センターのスタッフやキャリアカウンセラーがこのような就職活動に関するあらゆる個別相談に応じます。就職活動に関する疑問や就職先の相談・紹介、応募書類(履歴書など)の添削、採用試験へのアドバイスなど、学生一人ひとりの進路が決まるまでていねいにサポートします。

POINT3

確かな就職実績を支える豊富なネットワークと企業情報

本学では帝国データバンクから情報を収集し、企業分析や学生指導の参考としています。また八王子新卒応援ハローワークと連携した「出張ハローワーク(個別相談)」を週1回の頻度で実施し、学生一人ひとりの適性や状況に応じたタイムリーな求人情報を提供。さらに、本学の学生を積極的に採用したいと考える多彩な優良企業による業界セミナーや企業説明会を学内開催しています。

進路総合センターの役割

就職活動を取り巻く環境は毎年変化していますが、実際に企業が求めている人物像は変わっていないと言われています。企業は、学生時代までに「一つのことに真摯に向き合った」経験を通して育まれた学生自身の可能性や培われてきた「素直さ」「前向きさ」、「聞く」「伝える」姿勢、学ぶ意欲などを評価していると考えて間違いないでしょう。本学では社会人として求められる資質については、研究活動を含めた学生生活のなかで身につけられることを企業の視点から再確認するよう促しています。また、基本を重視した自己理解、書類作成、マナーなどの準備講座も実施しています。自らの可能性を、学生自身が存分にアピールできるよう、進路総合センターでは各種の支援を行っています。

キャリアサポートの流れ

  • キャリアサポートの流れ
    画像クリックで拡大表示
  • キャリアサポートの流れ
    画像タップで拡大表示

Close Up

就職・インターンシップ対策講座

実際の職業体験を通して事業内容や仕事を知り、内定に結びつくチャンスもあるインターンシップ。近年、夏や秋冬の企業インターンシップの動きが活発化しています。こうした状況に合わせ、4月から6月にかけて3年次はもちろん1・2年次も対象とした準備講座を開催し、インターン早期選考と本格的な就職活動に備えます。

就職活動集中講座

3年次12月から2月にかけて、就職活動直前集中講座や内定獲得のための集中講座を開催。グループディスカッションや面接の対策を少人数制・実践形式で行います。就活準備をさらにブラッシュアップし、早期内定へつなげていきます。また、就職活動に向けて必要な知識と情報、採用選考への対策方法についての総まとめとして、現役人事担当者による「なんでも質問・相談会」を講座内で実施しています。

過去に学内で行われた業界・企業説明会の主な参加企業(敬称略/順不同)

野村證券(株)/(株)みずほフィナンシャルグループ/(株)きらぼし銀行/清水建設(株)/ローム(株)/ミサワホーム(株)/スガツネ工業(株)/(株)三越伊勢丹ホールディングス/(株)横浜ベイホテル東急/高見(株)/ぴあ(株)/京王電鉄(株)/日本通運(株)/キッセイ薬品工業(株)/エームサービス(株)/(株)クリニコ/(株)人形町今半/いすゞシステムサービス(株)/パナソニック ホームエンジニアリング(株)/近畿日本ツーリスト(株)/(株)ホテルオークラマカオ/(株)三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ/日通情報システム(株)/ゴールドフラッグ(株)/京王建設(株)/(株)京王エージェンシー/(株)JTBコーポレートセールス/シダックス(株)/(株)JALスカイ/(株)ジョイント・システムズ・サービス/(株)スズキ自販グループ/(株)スリーボンド/中央日産(株)/(株)トヨタレンタリース多摩/タキヒヨー(株)/パナホーム リフォーム(株)/(株)クラウディアコスチュームサービス/花王カスタマーマーケティング(株)/(株)ドトールコーヒー/(株)Plan・Do・See/積水ハウス(株)/(株)学研教育出版/クリナップ(株)/加藤産業(株)/岡三証券(株)/(株)鈴乃屋/(株)コーセー/(株)データサービス/(株)HMKロジサービス/積水ハウスリフォーム(株)/東日本旅客鉄道(株) ほか

サポート体制

サポート1

八王子新卒応援ハローワークとの連携

新卒応援ハローワークとの連携により、本学内での個別相談など「出張ハローワーク」を原則週1回、10:30〜16:00にて実施しています。個人の適性、状況に合ったタイムリーな求人情報の提供を実現しています。

サポート2

4年次の就職サポート、親身な個別相談

「スタートが遅れてしまった」「内定がなかなか出ない」「自己PR・志望動機を見直したい」など、学生の状況に合わせて丁寧な個別の相談を行っています。

サポート3

学修支援センターとの連携

基礎教養の強化、資格取得の支援、公務員対策、TOEIC®得点力アップなど、ステップアップへの思いを学修支援センターとの連携によりサポートします。社会で求められる教養の確認のために、個別対応だけでなくさまざまな講座も用意されています。

サポートツールで就活を応援

駒沢女子大学では、就職活動に役立つツールを用意し、就職活動中の学生の皆さんを応援しています。

KOMAJO CAREER PASSPORT(キャリアハンドブック)

就職活動の心構えから、実際の活動の進め方まで、実例つきでわかりやすく解説しています。スマートフォンで読みやすい電子ブックに対応し、あらゆる場面で役に立つ1冊です。

  • KOMAJO CAREER PASSPORT(キャリアハンドブック)

大学3年生保護者向け就職活動用アドバイスブック

就職活動の大切なアドバイザーである関係者の方々へ向け、さまざまなノウハウをアドバイス集としてまとめています。大学3年生の保護者を対象にお送りしています。

  • 大学3年生保護者向け就職活動用アドバイスブック

駒沢女子キャリアナビ

駒沢女子大学オリジナルの就職支援システムです。駒沢女子大学に寄せられた求人情報を学内でも自宅でも閲覧できます。

こんなことができる!
  1. 進路調査票登録をすることで、進路希望に合わせて新着情報メールが配信されます。
  2. 学校に届く求人票がいつでも検索・閲覧できます。
  3. 就活相談予約ができます。
  4. 学内セミナー・講座の申込みができます。
  5. 卒業生の就職先・就職試験報告書をWEBで検索・閲覧できます。
  • 駒沢女子キャリアナビ