本学の教育の大きな特長に、多方面から集めた学生情報を一元管理し、学生をあらゆる角度から把握するテーラーメイド教育があります。教員は学生一人ひとりの学修進度や将来の目標、個性を把握し、そのニーズや目的に沿ったきめ細かな総合的学修支援を行います。すべての教職員が学生一人ひとりと向き合う教育です。
学修支援センター
学修支援センターでは、進路実現に向けて、基礎学力の向上と定着を図るための学修相談と教科指導を行っています。習熟度と学修目標に適した個別指導や対策講座を設定し、国語・数学・理科・英語・社会及び文章表現などを指導しています。また、就職採用試験(SPI)や秘書検定、世界遺産検定、TOEIC®公開テストなどの資格・検定の対策講座も実施しています。通常は対面型で支援を行いますが、適宜、オンラインによる指導も実施します。
駒沢女子大学教科書シリーズ(大学)
2003年度より担当教員オリジナルの教科書を配付しています。授業内容に完全対応した“自作の教科書”は学びの理解を深めるとともに、学修意欲の向上にもつながっています。当初、8つの教科書から始まった本シリーズ。現在、100冊以上を数えます。
授業録画
授業の復習や欠席時の補習を目的として、授業をMeet で録画し、一定期間Classroomで公開しています。本学の学生であれば、いつでも、どこでも自由に授業録画を閲覧することができます。自作の教科書と併用することで学修効率も高まります。
- ※ Meet、Classroomは、Google のアプリケーションです。
産官学連携活動
企業や自治体とのコラボレーションで社会や地域から学ぶ
企業や自治体と連携し、大学の知を社会に生かす産官学連携プロジェクトを積極的に実施しています。学生が中心となって多彩なプロジェクトにかかわり、社会課題の解決に取り組むことはかけがえのない経験になります。社会貢献への意識が高まるだけでなく、実際に社会で求められる力を知ることにもつながります。
コマジョスタイル内覧会の様子
エイチ・アイ・エス × 駒沢女子大学 |
|
---|---|
稲城市 × 駒沢女子大学 | 観光文化学類の学生が、観光ポスター、女子旅パンフレット、ブログ記事を作成する稲城観光未来プロジェクトを実施。 |
東都 × 駒沢女子大学 | 住空間デザイン学類の学生が、賃貸物件のリノベーションを提案し、内装材などの選定に携わる「コマジョリノベ」「コマジョスタイル」。 |
創建・東都 × 駒沢女子大学 | 住空間デザイン学類の学生が、新築される賃貸集合住宅の間取りや内装デザインを設計提案し、デザイン監修まで携わる「コマジョクリエ」。 |
2022年3月現在
以下に具体的な内容を掲載します。