人間健康学部 設立の背景
人間健康学部 健康栄養学科は、これまで40年以上にわたって栄養士養成を行ってきた駒沢女子短期大学食物栄養科の長年にわたる教育実績と伝統を受け継ぎ、時代のニーズに対応した高度な専門教育を提供するために、2009年4月に改組し、設置されました。
これにより、より深い専門知識と実践力を備えた人材の育成を目指し、管理栄養士養成課程として新たなスタートを切りました。
学科構成
人間健康学部には、「健康栄養学科」1学科が設置されています
- 健康栄養学科
- 心身両面にわたる健康生活をサポートできる管理栄養士を養成します
今日では、過剰な栄養摂取や運動不足、栄養の偏り、あるいは過度の痩身願望など、栄養や健康に関する多くの問題が認められます。また、がん、心臓疾患や糖尿病などの生活習慣病やメタボリックシンドロームなどの増加も、大きな社会問題となっています。このような社会情勢から、高度かつ多様な栄養指導や栄養管理ができる人材の養成が求められています。
健康栄養学科では、栄養指導者に求められる複雑かつ多様な業務を遂行するための、高度な専門知識と確かな技術を兼ね備えた管理栄養士の養成を目指します。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
駒沢女子大学人間健康学部は、幅広い視点から専門的知識及び技能を教授することにより、質の高い健康生活の実現と、生涯にわたる健康な生活への援助ができる人材を育成することを目的としています(学則第4条の3の(8))。
人間健康学部はその目的を達成するために、健康栄養学科を置いています(学則第4条の2)。
駒沢女子大学人間健康学部は、教育の目的に則して編成された4年間の課程を学修し、卒業に要する所定の単位を修得することを学位授与の要件とします。
取得可能な資格
管理栄養士(国家試験受験資格)
管理栄養士は、病院、福祉施設、学校、保健所、事業所等で、人々の健康を保持増進するための高度な栄養指導や健康管理を行っています。特に病院においては、医師、看護師、薬剤師等とともに行うチーム医療の大切さが認識されており、高度な専門知識をもつ管理栄養士の活躍に期待が高まっています。
本学科では、管理栄養士国家試験受験資格に必要な専門科目はすべて卒業必修科目となっていますので、卒業要件を満たすことにより管理栄養士国家試験受験資格が得られます。卒業年度の3月に実施される管理栄養士国家試験に合格すると、管理栄養士の免許を取得することができます。
栄養士
栄養士は、学校、給食センター、保育所、事業所、病院等の集団給食施設において給食の計画や献立の作成等を行い、また栄養指導に携わることにより、食生活を通して人々の健康の維持増進や疾病予防に寄与しています。
本学科では、栄養士の資格に必要な専門科目はすべて卒業必修科目となっていますので、卒業要件を満たすことにより栄養士の免許が得られます。
食品衛生管理者、食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者は、乳製品や食肉、油脂などを製造・加工する工場などで衛生管理を行うために置くことが義務付けられている国家資格です。また、食品衛生監視員は、保健所や検疫所などで食品衛生に関する監視や調査、指導を行う公務員です。いずれも任用資格ですので、その職務に任命されて初めて効力を発揮する資格です。
本学科では、食品衛生管理者および食品衛生監視員の任用資格を取得するために必要な科目は、すべて卒業必修科目となっています。そのため、本学科を卒業することにより、それぞれの任用資格の要件を満たします。
社会福祉主事(任用資格)
社会福祉主事は、福祉事務所や社会福祉施設等において社会福祉法に定める援護または更生の措置に関する事務を行う公務員です。任用資格ですので、その職務に任命されて初めて効力を発揮する資格です。
本学科では、社会福祉主事の任用資格を取得するために必要な科目は、すべて卒業必修科目となっています。そのため、本学科を卒業することにより、社会福祉主事の資格要件を満たします。
フードスペシャリスト・専門フードスペシャリスト資格認定試験受験資格
フードスペシャリストは、豊かで安全かつバランスのとれた「食」を消費者に提案する「食」の専門職です。食品の役割を単に「栄養」としてとらえるだけでなく、「おいしさ」、「楽しさ」、「もてなし」の観点も重視することにより、製造、流通、小売、外食といった食品産業の様々なシーンで活躍できます。管理栄養士とは異なる視点から「食」をとらえる勉強にもなります。専門フードスペシャリスト(食品開発)資格および専門フードスペシャリスト(食品流通・サービス)資格は、専門性や実用性をより高めた資格です。
本学科では、必須科目のほかに、「フードスペシャリスト論」、「フードコーディネート論」、「官能評価論」および「食品流通論」の4科目の選択科目について単位を取得することにより、受験資格が得られます。3年次または4年次の12月に行われる試験に合格すると、卒業と同時にフードスペシャリスト・専門フードスペシャリストの資格を取得することができます。