取得できる免許・資格
- 管理栄養士国家試験受験資格★
- 栄養士免許★
- 食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)*
- フードスペシャリスト・専門フードスペシャリスト資格☆
- 社会福祉主事(任用資格)*
- ★ 卒業と同時に取得可能
- ☆ 卒業必修科目以外に指定された4科目の単位を取得し、3年次あるいは4年次の資格認定試験に合格すれば卒業と同時に取得可能な資格
- * 卒業と同時に任用されるための要件を満たすが、公務員や民間企業で採用されたあとに特定の業務に任用されることが必要な資格
国家試験対策
平均91.6%(過去5年間)の安定した合格率
管理栄養士国家試験の受験資格を得るために必要な科目は、本学科ではすべて必修科目です。授業以外にも対策講座や学内・学外模試などを通して国家試験の受験を手厚くサポートしています。模試の無償化や個々の能力に合わせた個別指導にも力を入れ、国家試験対策は万全です。
卒業後の進路
- 病院
- 福祉施設
- 事業所
- 保育所
- 委託給食会社
- 薬局
- 食品会社
- 一般企業
- 大学事務
- 大学院進学 など
おもな内定先(2022・2023年度卒業生)
多摩丘陵病院/北里大学病院/千葉西総合病院/亀田総合病院/湘南鎌倉総合病院/国際医療福祉大学病院/緑成会病院/新庄徳洲会病院/国分寺病院/中央林間病院/国際医療福祉大学成田病院/相模原協同病院/横浜労災病院/鎌ヶ谷総合病院/埼玉協同病院/大和徳洲会病院/桜ヶ丘中央病院/湘南大磯会病院/横浜南共済病院/東京西徳洲会病院/救世軍ブース記念病院/浅草病院/静岡済生会総合病院/東京品川病院/鶴巻温泉病院/長野松代総合病院/三宿病院/武蔵村山病院/山梨県厚生連健康管理センター/ひらお苑/さんじゅ久我山/若竹苑/エームサービス(株)/(株)グリーンハウス/日清医療食品(株)/富士産業(株)/(株)東洋食品/コンパスグループ・ジャパン(株)/(株)LEOC/(株)トモズ/(株)マツモトキヨシグループ/(株)フジランド/(株)ファンデリー/(株)EP綜合/リコージャパン(株)/東立商事(株)
業種別就職状況 2022年度卒業生実績
- ※ 小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
先輩からのメッセージ
[内定先]社会福祉法人 平尾会 ひらお苑
健康栄養学科4年 K.U.さん
食べることや調理が好きで、専門的に勉強したいと思い学科を選択しました。転機になったのが高齢者施設を訪れた臨地実習です。管理栄養士や調理師の方々とのかかわりから仕事や利用者さんへの強い思いを感じ、この環境で自分の力を発揮したいと思うように。そのまま就職先として志望し内定をいただきました。栄養だけでなくおいしさにもこだわった食事を提供することで、楽しみや生きがいを感じてもらいたいと考えています。
[内定先]医療法人社団哺育会 浅草病院
健康栄養学科4年 M.K.さん
3年次の臨地実習で医療の現場を訪れました。患者さんの命がかかっている状況で一つひとつの判断をする必要があり、管理栄養士という職種の責任の重さを感じました。またチーム医療の一員として、医師や看護師など多職種で連携するコミュニケーションのたいせつさも理解できました。内定先の病院は、食を通じて人を笑顔にするという考え方に共感して志望。就職後も専門的な資格へ挑戦するなど、成長を続けていきたいと思います。
[内定先]株式会社ファンデリー
健康栄養学科4年 N.K.さん
3年次の臨地実習や臨床栄養学の授業を通じて、闘病中の患者さんにとって食事は数少ない楽しみになっていることを知りました。将来は多くの患者さんの日常を「食」の力で彩るような管理栄養士になりたいと考えたきっかけでした。内定先は健康食の宅配サービスを行う会社で、国産野菜の普及を目指した事業に取り組んでいる点にも共感。国家試験への合格をスタートラインとして、専門的な知識や経験で社会に貢献していきたいと思います。