- ※ 2025年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。
- ※ 色文字は選択科目
SCHOOL TIMETABLE 健康栄養学科2年 N.S.さん※2
授業 Pickup
基礎ゼミⅡ
「読む・聞く・書く・話す」という基本的な動作について、要約課題やレポートの作成、グループ課題、発表を通して学びます。特に「話す」ことに重点をおいて、他者にわかりやすく情報を伝える技術や方法を学びます。管理栄養士や栄養士の役割や業務に関して理解を深めるテーマについても取り上げます。
調理学実習Ⅰ
調理学の講義で学んだ理論をもとに、グループワークを通じて実践的に調理技術を学んでいく授業です。計量や洗浄、包丁の扱い方、食品材料の取り扱い方などの基本操作から始まり、日本、中国、西洋料理の特徴を理解しながら加熱操作について学び、調理における一連の操作技術を習得していきます。
臨床栄養学実習
病院や介護施設で実施する身体計測や臨床検査、臨床診査などのアセスメント(評価)を学び、栄養管理の手法を身につけます。疾患別の栄養管理の症例検討や、病室を模した実習施設でのロールプレイングを行い、実践力を鍛えます。また、医療の専門職の講義により、チーム医療についても学びます。