アスリート栄養サポートプロジェクト活動報告
― 中高生女性アスリートに食育講座を行いました ―
2022/04/25
健康栄養学科では、女性アスリートへの栄養サポートについて学び、実践していくプロジェクトを実施しております。
2022年3月9日に駒沢学園女子高等学校野球部の選手の皆さまを対象に、本学科の2、3年生の学生が食育講座を行いました。
野球部の皆さまには、昨年の夏に「試合前日・当日・試合後の食事」と「水分補給」のポイントについて、手作りの資料を配布して説明させていただきました。
今回は、「強い選手になるための食事」というテーマで主に食事からしっかりとエネルギーをとる大切さについて、スライドを使って説明しました。途中いくつかクイズ形式で進めましたが、選手の皆さまはしっかりと答えてくれました。また、講座の前後でアンケートにお答えいただき、選手の皆さまの食事に対するお考えや感想なども伺わせていただきました。講座後には、選手の皆さまから質問もしていただき、プロジェクトメンバーにとっても貴重な体験をさせていただきました。
食育講座の様子
実施後、プロジェクトメンバーからは、「高校生と対面でお話しする機会が初めてだったため緊張しましたが、積極的に質問などをして参加してくれた高校生が多かったです」、「選手がどのような悩みを持っているのかを直接聞くことができて、とても勉強になりました」、「選手が積極的にクイズに参加し、最後には質問もしてくださり、楽しく食育活動をすることができました」、「自分が伝える側になるのは初めてで緊張しましたが、選手が真剣に聞いてくださる姿を見て、とてもうれしくなりやりがいを感じました」との感想が寄せられました。
ご参加いただいた野球部の選手の皆さま、ご協力いただきました顧問の先生に心より感謝申し上げます。
アスリート栄養サポートプロジェクトのこれまでの活動もご覧ください。
2022年度
- プロジェクトメンバーでスポーツ親睦会を実施しました
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手の皆さまへアスリート弁当の提供を行いました
- 2022年度 第3回野球部栄養・身体状況調査
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ7回目の補食提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ2回目のお弁当提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ6回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートに補食提供と食育講座を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ5回目の補食提供を行いました
- 2022年度前期 勉強会、ミーティングの報告
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ4回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートに、補食提供、食育講座、測定会結果返却を行いました
- 講演会「キウイフルーツ果実の栄養・機能成分とスポーツ」を実施しました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナ選手の皆さまの栄養・身体状況調査
- 2022年度 第1回野球部栄養・身体状況調査
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ2回目の補食提供を行いました
- 中高生女性アスリートにアスリート弁当の提供と食育講座を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手の皆さまへ補食の提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手の皆さまへアスリート弁当の提供を行いました
2021年度
- 中高生女性アスリートに食育講座を行いました
- 中高生女性アスリートへの栄養アドバイス会とアスリート弁当の提供を行いました
- 日テレ・東京ヴェルディメニーナの選手に対する栄養アドバイスを実施しました
- 駒沢学園女子高等学校硬式野球部に栄養アドバイスを実施しました
- 2021年度第1回講演会を実施しました
2020年度
- 我々の活動を日本栄養士会雑誌に発表しました
- 2020年度 栄養・身体状況調査
- 2020年度 第3回ミーティング
- 2020年度 第2回ミーティング
- 2020年度 1年生対象ガイダンス
- 2020年度 第1回ミーティング
2019年度
2018年度
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手に、大好評だった「疲労回復弁当」を提供しました
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 日テレ・ベレーザの選手のために、「疲労回復弁当」を作りました!
- 栄養・身体状況調査のフィードバック会
- 栄養・身体状況調査とアスリート用ブランチの提供
- 栄養・身体状況調査とアスリート用メニューの提供