「住空間デザインの基礎I」の授業を紹介します

2年生前期の必修授業「住空間デザインの基礎I」では、「大学と地域の関わり、大学生活をより豊かに」をテーマに、主体的に学習することを身に付けます。今年度は3つの課題に取り組みました。

課題1 イルミネーションポスター2019
課題2 エコファーストパーク見学
課題3 りんどう祭2019展示空間デザイン

個人およびグループ作業を通して、自分の考えを表現し、伝えること、批評することなどを学びます。それぞれの課題について内容と取り組み状況をご紹介します。

課題1 イルミネーションポスター2019

稲城市より依頼されるポスター制作課題です。大学近くの若葉台駅周辺で行われるイルミネーションイベント告知のためのポスターを、画像処理ソフトやCADソフトを用いて作成することで、ソフトの使用方法やレイアウトの基礎を学びます。
作品提出後の学生による投票の結果を踏まえて、先日実行委員会の方々に来校いただき、その中から採用案を選出していただきました。実際に制作されたポスターは、11月のイベント開催にあわせ、市内全域に掲示される予定です。

  • 作品提出後の学生投票の様子
    作品提出後の学生投票の様子
  • 実行委員会の方々による審査風景
    実行委員会の方々による審査風景

課題2 エコファーストパーク見学

「エコ」「省エネ」など「地球に優しい住まい」が求められています。この課題では積水ハウス株式会社の施設見学を通して、「環境に優しい住まい」の基礎知識を体験・習得することが目的です。
見学に先立ち行われた事前調査では、各自に割り当てられた「太陽光発電」「再生材料」「耐震」「耐火」など8つのキーワードについて学習しました。その後訪れた施設「エコファーストパーク」では、丸1日をかけて建築廃棄物の再生工場から最新の技術によるモデルハウスまでを見学しました。
グループによる事前学習と見学による実体験を組み合わせることで、これからの住まいづくりに欠かせない基礎知識を全員で共有します。

  • 見学前に企業の方からレクチャーを受けます
    見学前に企業の方からレクチャーを受けます
  • 建築廃棄物の再生工場を見学中
    建築廃棄物の再生工場を見学中
  • モデルハウス前で説明を受けます
    モデルハウス前で説明を受けます
  • グループ毎にまとめた発表用資料
    グループ毎にまとめた発表用資料

課題3 りんどう祭2019展示空間デザイン

学園祭で行う作品展示のための空間デザインを企画・提案をする課題です。デザインのコンセプトを考え、CADの3D機能を用いて家具レイアウトを検討し、空間イメージを提案します。展示会場となるインテリアデザイン実習室とプロダクトデザイン実習室の二部屋について、さまざまなアイディアの中からそれぞれの空間デザインテーマが決定しました。
後期「住空間デザインの基礎Ⅱ」授業の中で、学生全員の手によって空間を実際に作り上げていきます。そして完成した展示空間を来場者に体験していただきます。
10月12日(土)と13日(日)の2日間行われる「りんどう祭2019」の展示をどうぞお楽しみに!

  • りんどう祭展示デザイン提案例
    りんどう祭展示デザイン提案例
  • 展示デザインのコンセプトを検討中
    展示デザインのコンセプトを検討中

9月14日(土)オープンキャンパス体験授業のお知らせ

9月14日(土)の第8回オープンキャンパス体験授業「あなたのお家は何LDK?」は、普段よく使う「◯LDK」という住宅の間取りを表した言葉を中心に、日本の住まいがどのように変化してきたのかを学ぶ講義形式の体験授業です。昭和初期までの日本人の多くは長屋と言われる、複数の住戸が壁を共有しながら水平方向に連なった共同住宅に住んでいました。その後、関東大震災復興や戦後復興、そして高度経済成長などを経て現在の「◯LDK」の間取りにたどり着きました。日本の住まいの間取りがどのように変遷してきたのかを学び、未来の住宅がどのようになるのか、一緒に考えてみましょう。

住空間デザイン学類の体験授業を紹介(後編)!

授業紹介 :新着投稿