世界3か国同時ライブ中継のオンライン授業を開催! 「コロナ禍の世界の観光事情と旅行業の新たな取り組み」を学ぶ

「観光文化入門Ⅱ」担当教員の鮫島です。観光文化学類の入門科目「観光文化入門Ⅱ」では、株式会社エイチ・アイ・エス(以下HIS)の協力のもと観光産業のさまざまな分野で活躍するゲストによるオンライン授業を行っています。第2回は、「コロナ禍の世界の観光事情と旅行業の新たな取り組み」をテーマとして、日本、ベトナム、ハワイ(米国)の世界3か国の同時ライブ中継によるオンライン授業という初めての試みでした。

まずHISオンラインエクスペリエンス本部長の八幡正昭氏から、コロナ禍におけるHISの新たな取り組みについてお話をしていただきました。特に「移動制限下で始めたオンライン旅行体験の提供とは、既存の旅行市場を破壊するのではなく、実際に行きたいという人びとの旅行意欲を高め、また育児や介護などで意欲はあっても旅行することができない人びとの欲求に応えるもので、需要創造という意義が大きいのです」という言葉が印象に残りました。

  • 教員より学生の観光行動調査の報告
    教員より学生の観光行動調査の報告
  • 八幡氏よりHISの新たな取り組みについて紹介
    八幡氏よりHISの新たな取り組みについて紹介

次にHISベトナム法人ホーチミン支店インバウンド総括支店長の南原真吾氏から、ベトナムにおけるコロナ禍の生活や旅行環境について解説をしていただきました。他国と比べて感染者が抑えられているベトナムでは、国内旅行は本格化してきているという報告がありました。その後、ベトナムの伝統衣装アオザイを着たHISホイアン支店の山岡氏やHISダナン支店の小澤茜氏の解説を聞きながら、ベトナムの代表的な観光地である世界遺産ホイアンのオンラインツアーを体験しました。またMICHI SPAダナン店でセラピストとして活躍している石田渚氏によるオンラインスパ体験「小顔矯正のレッスン」も行いました。

  • HIS南原氏よりベトナムにおけるコロナ禍の現状を解説
    HIS南原氏よりベトナムにおけるコロナ禍の現状を解説
  • 世界遺産ホイアンよりライブ中継
    世界遺産ホイアンよりライブ中継
  • ダナンからライブ中継するHIS山岡氏
    ダナンからライブ中継するHIS山岡氏
  • MICHI SPAダナン石田氏によるオンラインスパ体験
    MICHI SPAダナン石田氏によるオンラインスパ体験

ハワイからは、HISホノルル支店長の村上智洋氏より、ハワイでのコロナ禍における生活や観光事情、さらに今後の国際観光再開に向けた取り組みについて解説をしていただきました。「日本人海外最大のデスティネーション(旅行目的地)であるハワイですが、日本からの旅行再開を旅行会社一社で考えるのではなく、ハワイ州観光局、日本国総領事館、そして競合する他社とも連携して官民一体で取り組んでいます」というお話から、ハワイにおける観光産業の重要性を改めて実感しました。そして、HISホノルル支店のJimi Patterson氏による解説を聞きながらワイキキビーチやカラカウア大通りを巡るオンラインツアーを体験しました。

  • HIS村上氏よりハワイの旅行再開に向けた取り組みを解説
    HIS村上氏よりハワイの旅行再開に向けた取り組みを解説
  • ワイキキビーチよりライブ中継
    ワイキキビーチよりライブ中継

授業を受けた学生からは以下の声がありました。

「世界3か国から同時中継で、各国の街の風景を見ることができて本当に楽しかったです。世界で活躍するHISの皆さんの姿に魅力を感じました。ゲストの方々全員が、その国の魅力を全力で私達に伝えようとしていることがわかり、感動しました。これから勉強をがんばろうと思える授業でした。ありがとうございました。」

これまでの感染症と異なり、新型コロナウイルス感染症は地域偏在なく世界中に伝播して、人類共通の課題となりました。SARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した2003年の国際観光者数は約7億でしたが、2019年の国際観光者数はその約2倍の14億人となりました。この現代ツーリズムの現象が新型コロナウイルス感染症の地球規模の拡散の背景にあると言えます。各国のコロナ禍における現状の解説を聞きながら、この課題は日本だけではなく、世界全体の共通課題としてグローバルな視点で解決にあたる必要があることを考えさせられる機会となりました。

また、ホイアンやワイキキを散歩するオンライン旅行体験を同時に行うなどオンラインならではの授業になりました。HISの皆さんの表情や声から、学生たちを楽しませたいという情熱が画面を通じて伝わり、学生たちにも良い影響を与えたようです。世界が分断する中で、幾多の制約の中でも最大限の努力をする姿勢こそが人の心を動かすものであり、それが人と人をつなぐ旅行業の可能性ではないかと思いました。

ボイス(教員・学生の声) :新着投稿