看護研究計画の発表会を行いました!
2025/10/17
2025年10月11日(土)、駒沢女子大学「りんどう祭」の企画として、看護学部では4年生の看護研究計画発表会を行いました!
看護研究計画は、4年生の通年科目である「看護研究Ⅱ」の中で作成します。学生たちは、これまでの学びや実習での経験から、興味のある領域(基礎、小児、母性、急性期、慢性期、老年、精神、地域・在宅、公衆衛生)を自ら選択し、領域教員の指導を受け、4月から着々と準備を進めてきました。
発表会は、5つの会場に分かれ、ポスター発表の形式で行われました。発表方法も会場の形態を考慮しながら、学生たちが主体的に決定していました。
着席スタイルの会場
立位スタイルの会場
発表会には、在校生だけでなく、りんどう祭に訪れた一般の方や卒業生も参加してくださり、質疑応答も盛んに行われていました。発表前は緊張の面持ちだった学生たちも、順番が来ると堂々と発表し、質問にもはきはきと答えている姿が印象的でした。
堂々と発表できました
質疑応答も活発でした
また、個別の発表後は自由に質問できる時間が設けられ、時間内では質問しきれなかったことを積極的に聞きに行く参加者も多くみられました。
メモを取りながら熱心に質問
看護研究は、これまで明らかにされてこなかった疑問や問題を解決し、より良い看護を提供するために行うものです。そのため、研究計画書は、その疑問は誰を対象に、どのような手順で、何を調べたら明らかになるか、その過程で配慮すべき倫理的問題にどう対処するのかなどを考えて作成しなくてはいけません。決して簡単な内容ではありませんが、今日の発表会で自信をもって発表できたのは、学生たちがこれまで真剣に取り組んでくれた結果だと思います。
卒業後、看護職として実際に研究を行う際だけでなく、常に疑問を持ち続ける姿勢は日々の看護にも役立つはずです。みんな頑張りました!
文責:飯塚 麻紀