1充実した学習環境
看護学部実習館を設け、講義・学内演習設備の環境を整えています。
2信頼される
幅広い専門知識の修得
看護学部以外の各学類・学科の専任教員からも指導を受けることができます。看護関連の学びに加えて、幅広い知識を身につけられます。
3さまざまな
医療機関・施設での臨地実習
臨地実習は医療機関に留まらず、介護老人福祉施設、訪問看護ステーションなどさまざな現場で行います。
さまざまな専門施設での実習
病院(16施設)
基礎・母性・小児・成人・老年・精神看護学実習先
- 生田病院
- 稲城市立病院
- 川崎市立多摩病院
- 小金井リハビリテーション病院
- こころのホスピタル町田
- 榊原記念病院
- 相模原協同病院
- 座間総合病院
- 新百合ヶ丘総合病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- 赤光会 斎藤病院
- 鶴が丘ガーデンホスピタル
- 鶴巻温泉病院
- 東神奈川リハビリテーション病院
- 町田市民病院
- 神奈川県警友会 けいゆう病院
訪問看護ステーション(13施設)
在宅看護学実習先
- あい訪問看護ステーション平尾
- 稲城訪問看護ステーションほほえみ
- 稲城わかば訪問看護ステーション
- がじゅまる訪問看護ステーション
- きらら訪問看護ステーション
- せりがや訪問看護ステーション
- セントケア訪問看護ステーション
- たんぽぽ訪問看護国領
- ヴィラージュ虹ヶ丘訪問看護ステーション
- ビーケア訪問看護リハビリステーション
- 訪問看護ステーション旭
- 訪問看護ステーションゆらりん
- 町田市医師会訪問看護ステーション
介護老人福祉施設など(7施設)
老年看護学実習先
- 介護老人保健施設 グリーンヒルズ相模原
- 介護老人保健施設 三鷹ロイヤルの丘
- 特別養護老人ホーム 生田広場
- 特別養護老人ホーム いなぎ苑
- 特別養護老人ホーム 多摩川の里
- 特別養護老人ホーム 白楽荘
- 特別養護老人ホーム ひまわりの郷
保育所・障害児施設(5か所)
小児看護学実習先
- 稲城市立第五保育園
- 川崎市立白山保育園
- 川崎市立上麻生保育園
- 東保育会 稲城市立第六保育園
- 三條会 重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎
公衆衛生看護学実習施設
行政機関(2施設)
- 稲城市役所
- 日野市生活・保健センター
地域包括支援センター(5施設)
- 稲城市地域包括支援センター エレガントもむら
- 稲城市地域包括支援センター ひらお
- 稲城市地域包括支援センター こうようだい
- 稲城市地域包括支援センター やのくち
- 日野市地域包括支援センター せせらぎ
学校(4施設)
- 駒沢学園女子中学高等学校
- 駒澤大学高等学校
- 世田谷学園中学校・高等学校
- 多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
企業(1施設)
- 富士通株式会社 川崎健康推進センター
取得できる免許・資格
- 看護師国家試験受験資格※1
- 保健師国家試験受験資格[選抜制]※1
- 第1種衛生管理者免許※2
- 養護教諭二種免許状※2
- ※1 卒業と同時に取得可能な資格
- ※2 保健師免許取得後に申請可能な免許
卒業後の進路
看護学科
髙橋 泉
「看護とは?」という問いをさまざまな視点から主体的に学びます
看護の「看(みる)」は手をかざしてよくみること、「護(まもる)」は外から取りまいてかばうことという意味があります。看護学部では、教養科目や看護に必要な専門科目を学び、子どもからお年寄りまであらゆる年齢の人々に対して、本当に必要な看護は何かを主体的に考え実践するための基礎を培います。私の専門は「小児看護学」ですが、子どもたちが健やかに育つために必要な知識や技術を学修したうえで、病気や障害の子どもたちとその家族への看護を学んでいきます。皆さんが物事に真摯に向き合い、自らの手と目を使い、心を込めて看護できる人に成長することを願っています。「看護とは?」という問いを、講義や実習を通していっしょに考えましょう。