1人間とは何かを知り
教養を看護の基盤とする

看護の対象は「人間」にほかなりません。看護学科では「人間とは何か」を知る手がかりとして教養教育にも力を入れています。「仏教学」をはじめ多彩な必修・選択科目を用意するほか、看護学部以外の各学類・学科の専任教員からも指導を受けることができます。看護関連の学びに限らず、幅広い知識が得られる環境です。

2看護分野に応じた実習室と
講義室で効果的に学ぶ

学内には看護学部実習館があり、母性・小児看護から成人看護、老年看護など、教育内容に合わせた特色ある環境で学ぶことができます。館内には講義室もあり、大型スクリーンを配置するなど、わかりやすく効果的な授業を展開しています。看護理論と実践技術を効果的に学ぶことにより、臨地実習に向けた自信につながります。

3多岐にわたる病院・施設で
臨地実習を展開

臨地実習は医療機関にとどまらず、介護老人福祉施設、訪問看護ステーションなど、さまざまな現場で行っています。医療機関は総合病院を中心に31施設、訪問看護は14施設に上り、看護学実習の各領域に合わせてふさわしい病院、施設で経験を積むことができます。臨地実習を通して「看護とは何か」をさらに主体的に考えていきます。

学びのKeywords

専門基礎・専門科目

実習館での演習を繰り返しながら、さまざまな専門施設での臨地実習で学ぶ

看護学部には、看護が行われる場に合わせて演習可能な3つの実習室があります。1年次から看護の基本となる生活援助技術をベッドサイドで学びます。そして、講義や演習で学修したことは、病院・施設・在宅など看護の実践場面で体験し、知識や技術を応用して実践できるように学びます。臨地実習の場は、病院だけではありません。看護が行われる場所であればどこでも実践できるよう、さまざまな場所で学びます。これらの体験の積み重ねによって、看護職としての自分の基礎がつくられていきます。


  • ※ 感染対策のためマスクを着用しています。

臨地実習の流れ

  • 臨地実習の流れ
  • 臨地実習の流れ
    画像タップで拡大表示
  1. ※ 2022年4月入学生より適用
  2. ※ 看護師国家試験受験資格取得に必要な実習です。
  3. ※ 保健師教育課程の学生(選抜制)は、上記に加えて「公衆衛生看護学実習」を行います。

地域ふれあい実習

身近な生活風景から看護を考える

地域ふれあい実習(1年次・前期・必修科目)は、「地域で暮らす人々とその生活の様子を知り、看護へのつながりを考える」ことを目的として、2022年度の新カリキュラムから開始した実習です。大学の所在地である稲城市の人々が生活し活動する場に、学生がともに参加し、人々の生活や思いにふれながら学びます。

実習に参加した学生からは、「目に見えることだけが障害ではない」「自分の当たり前は他の人にとって当たり前ではない」「自分でできることと苦手なことをみなで助け合うことのバランスがたいせつである」「健康というのは自己実現を目指すための手段である」「生き甲斐や目的を持って行動することは日々の健康増進につながっている」など看護職を目指す者にとって貴重な学びが報告されました。初めての実習であり緊張しながらも、楽しくそして幅広く学ぶことができたようです。


  • 児童館での活動
    (ペープサートの制作と発表)

実践力を高める学内演習施設

  • 実習室1
    実習室1
  • 実習室2
    実習室2
  • 実習室3
    実習室3
  • 情報処理室
    情報処理室

実習館の施設紹介

さまざまな専門施設での実習

病院(24施設)

  • 麻生総合病院
  • 生田病院
  • 稲城市立病院
  • 永生病院
  • 神奈川県警友会 けいゆう病院
  • 川崎市立多摩病院
  • 神山復生病院
  • 小金井リハビリテーション病院
  • 国立駿河療養所
  • こころのホスピタル町田
  • 斎藤病院
  • 榊原記念病院
  • 相模原協同病院
  • 座間総合病院
  • 新百合ヶ丘総合病院
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 立川病院
  • 鶴が丘ガーデンホスピタル
  • 東京警察病院
  • 東京女子医科大学病院
  • 済生会東神奈川リハビリテーション病院
  • 町田市民病院
  • 大和市立病院
  • NTT東日本 関東病院

助産院(1施設)

  • みやした助産院

訪問看護ステーション(17施設)

  • あい訪問看護ステーション
  • あい訪問看護ステーション平尾
  • あすか訪問看護ステーション鶴川
  • 稲城訪問看護ステーションほほえみ
  • 稲城わかば訪問看護ステーション
  • ヴィラージュ虹ヶ丘訪問看護ステーション
  • 江田訪問看護ステーション
  • がじゅまる訪問看護ステーション
  • きらら訪問看護ステーション
  • スターク訪問看護ステーション三鷹
  • スターク訪問看護ステーション目黒
  • たんぽぽ訪問看護国領
  • のぞみ訪問看護リハビリテーションチーム登戸
  • 訪問看護ステーション旭
  • 訪問看護ステーションゆらりん
  • 訪問看護リハビリステーションラフ
  • 南町田訪問看護ステーションペンギン

高齢者福祉施設など(7施設)

  • 介護老人保健施設 グリーンヒルズ相模原
  • 介護老人保健施設 三鷹ロイヤルの丘
  • 特別養護老人ホーム 生田広場
  • 特別養護老人ホーム いなぎ苑
  • 特別養護老人ホーム 多摩川の里
  • 特別養護老人ホーム 白楽荘
  • 特別養護老人ホーム ひまわりの郷

保育所・障害児施設(9か所)

  • 稲城市立第五保育園
  • 大丸ゆうし保育園
  • 川崎市立白山保育園
  • 川崎市立上麻生保育園
  • 中島ゆうし保育園
  • 本郷ゆうし保育園
  • もみの木保育園長峰
  • もみの木保育園若葉台
  • 重症児・者福祉医療施設ソレイユ川崎

就労継続支援事業所(1施設)

  • 就労継続支援(B型)事業所 ストライドクラブ

行政機関(3施設)

  • 稲城市保健センター
  • 稲城市役所
  • 日野市生活・保健センター

地域包括支援センター(5施設)

  • 稲城市地域包括支援センター エレガントもむら
  • 稲城市地域包括支援センター こうようだい
  • 稲城市地域包括支援センター ひらお
  • 稲城市地域包括支援センター やのくち
  • 日野市地域包括支援センター せせらぎ

学校(4施設)

  • 駒沢学園女子中学校・高等学校
  • 駒澤大学高等学校
  • 世田谷学園中学校・高等学校
  • 多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校

企業(2施設)

  • 藤沢タクシー株式会社
  • 富士通株式会社

実践的な学び

小林 優子 先生

実習の経験を中心に、看護の専門性を高める

看護学は「実践の科学」といわれるほど実践を重視する学問で、その中心となるのが3年次から始まる実習です。1年次の「基礎ゼミ」ではディスカッションやレポート作成など、大学での学び方を身につけて実習への土台を固めていきます。

そして実習では学内で学んだ知識や技術が臨床・実践の場で通じるかを確かめるほか、患者さんとじかに接することで、生活のリアリティや何とか力になりたいという思いなども経験します。

4年生から本格的に取り組む看護研究では、多くの学生が実習で感じた問題意識を研究テーマに選んでおり、そのことからも実習が持つ大きな意義がわかります。このように看護学科には1年生から4年生までの大きな実践の流れがあります。「基礎ゼミ」で4年生の研究発表を見学する試みも始めましたが、1年次から今後の実践の流れを知ることで、看護職に対する意識がさらに強まるものと思います。

  • 小林 優子 先生(写真中央)
    小林 優子 先生(写真中央)
小林 優子 先生 担当科目
  • 基礎ゼミⅠ・Ⅱ
  • 健康教育学
  • 成人看護学概論
  • 成人看護学方法論Ⅰ・Ⅱ
  • 医療安全学
  • 成人看護学実習Ⅰ(急性期)
  • 看護学統合実習
  • 看護研究Ⅰ・Ⅱ