4年間の学び

1次世代の変革を担う
女性リーダーを目指す

観光を学ぶことは、旅行、航空・鉄道、宿泊、リゾートなどの観光産業に従事するためだけではなくメディア、情報技術、ブライダル、都市計画、まちづくりといった幅広い分野に活躍の舞台が広がっています。産学官連携による実践的な学びを通じて主体性を養い、少子化やジェンダーギャップなどの女性が直面する課題を解決し、次世代の変革を担う女性を育成します。

2文化の橋渡しをする教養と
コミュニケーション力を会得

現代社会は変化の激しい予測困難な時代です。世界の多様な文化や歴史などの教養を学ぶことは、広い視野と自文化を比較する眼を養い、常識にとらわれない柔軟な思考力や創造力を高めます。観光・ホスピタリティ産業に特化した「生きた外国語」を学びながら、異文化コミュニケーション力を高め、世界と日本をつなぐ文化の橋渡しができる人材を育てます。

3実践的な実務教育と
少人数教育で就職力アップ

観光文化学科の学びは教室の中に留まりません。国内旅行研修や海外旅行研修、国内外でのインターンシップ、海外留学(海外実務実習)など、学外での実践的な学びが充実しています。旅行業の就職に有利な旅行業務取扱管理者や世界遺産検定など資格対策も万全です。一人ひとりの目標に合った少人数教育によって、あらゆる業界に通用する社会人力を高めていきます。

  • 4年間の学び
    画像クリックで拡大表示
  • 4年間の学び
    画像タップで拡大表示

カリキュラムへ

KOMAJOの実践的な学び 〜education & support〜

1夢を実現する体系化的な実務教育

就職活動を見据えて各業界のゲスト講師による授業で将来の夢を見つけ、経験豊富な実務家教員による多彩な実務論で業界や仕事を知り、現場での実習を通じて実践的に学び、将来の夢の実現に向けてサポートします。

  • 夢を実現する体系化的な実務教育
  • 夢を実現する体系化的な実務教育
    画像タップで拡大表示
充実した学外実習
  • 都内研修(羽田空港)
    都内研修(羽田空港)
  • 海外観光研修(韓国)
    海外観光研修(韓国)
  • 海外インターンシップ(ハワイ)
    海外インターンシップ(ハワイ)

2時代の変化に合わせた科目

観光の多様な分野に影響力を考えるホスピタリティ概論

ホスピタリティは、観光はもちろん、ブライダル、医療、金融、エンターテイメントなど多様な分野に広がっています。ホスピタリティの基礎知識と仕組みについて事例をもとに考察します。

観光の多様な分野に影響力を考えるホスピタリティ概論

観光ビジネスの仕組みを学ぶ観光マーケティング論

マーケティングは、企業経営や地域振興において重要な知識です。ディズニーリゾートやTikTok等の学生が関心のあるサービスを事例として取り上げ、ビジネスの仕組みと成功の要因について探究します。企業の課題解決策を企画するアクティブラーニングも行い、実践力を身につけます。

観光ビジネスの仕組みを学ぶ観光マーケティング論

2023年の産学連携授業

学内で会社説明会

学内で会社説明会

就職活動を控えた3年生を対象にANAエアポートサービス、ホテルオークラ、HISの人事担当者による会社説明会を実施。内定者との懇談もあります。就職活動の体験談はとても有用です。

音声ガイド制作で地域貢献

音声ガイド制作で地域貢献

稲城市内の観光スポットを学生によるナレーションで紹介する音声ガイド「稲城フィールドミュージアム」を制作。稲城市長に完成報告をしました。

万全の支援で国家試験合格

万全の支援で国家試験合格

旅行業の営業に必要な難関の国家試験「総合旅行業務取扱管理者試験」に合格者が出ました。合格した林瑞希さんは、旅行会社への内定も獲得しました。

実践的な学びへ

2つの将来像

次世代の女性リーダー
変化に適応するレジリエンスと創造力

次世代女性リーダーを目指す科目

  • 観光文化入門Ⅱ、旅行業実務論、宿泊業実務論、インターンシップ実習

多彩な実務論

  • 旅行業/宿泊業・飲食業/航空・空港業/ 広告・メディア業/エンターテインメント業/ライフイベントデザイン

経営人材育成

  • 観光マーケティング論、観光政策論、ホスピタリティ・マネジメント
将来の進路
  • 経営者や管理職
  • 起業家(アントレプレナー)
  • 社会起業家
  • ホテル支配人
  • 旅館女将
  • マーケターや商品開発者
  • ツアープランナー
  • 観光プロデューサー
  • イベントプロデューサー
  • 企業コンサルタント
  • 開発コンサルタント
  • メディア編集長

人と人をつなぐホスピタリティ人材
教養とコミュニケーション力

ホスピタリティ人材を目指す科目

  • 観光学、ホスピタリティ概論、世界の文化と接遇、インターンシップ実習

異文化理解と観光資源

  • 国内・海外観光資源研究、世界遺産研究、ミュージアム研究、異文化交流

観光に特化した外国語

  • 観光の英語・韓国語・中国語・フランス語
将来の進路
  • ツアーコンダクター
  • ガイド
  • 通訳案内士
  • セールススタッフ
  • ホテルクラーク
  • 旅館仲居
  • グランドスタッフ
  • キャビンアテンダント
  • ウェディングプランナー
  • テーマパークスタッフ
  • ミュージアム学芸員
  • デジタルクリエーター

キャリアアップ&就職実績へ


  1. ※ 「観光文化学科」の前身となる「人間総合学群 観光文化学類」の実績を紹介しています。