01 就職率100%を誇る質の高い就職支援
観光文化学科の就職率100%(2025年4月1日現在)を誇り、本学では最も高い就職率となっています。中でも、航空会社大手の全日本空輸株式会社、旅行会社大手の株式会社エイチ・アイ・エス、老舗ホテルの富士ホテルやホテルオークラには毎年内定を獲得し、卒業生が活躍しています。ほかにも宿泊・リゾート業、地域振興を担うコンサルティング業や地方自治体など活躍の舞台は広がっています。
02 世界観と可能性を広げる学びと多彩な教員
観光文化学部の学びは、4年間かけてじっくり学生の可能性を広げ、夢を見つけていくことを応援するカリキュラムです。将来の夢が決まっていないと言う人も心配しないでください。経験豊富で多彩な専門分野を持つ教員が「観光を学ぶ」「文化を学ぶ」「仕事を学ぶ」の3つの柱を立てながら、一人ひとりの夢を実現できるようにサポートしていきます。
03 夢を成功に導く体系的な実務教育
観光文化学部の実務教育は、座学と実践が一体となっていることが特長です。実務経験豊富な教員から業種ごとの実務論の座学を受け、そのあとに旅行研修、インターンシップ、海外留学など現場での実習を設けています。専門学校とは異なり、複数の職業の授業や実習を受けられるので、可能性を広げながら自分の夢を育むことができる点が大きな特長となっています。
04 社会人力を身につける多彩な企業コラボ授業
観光文化学部は、就職はゴールではなくスタートであるとの認識から、教育においても社会との接点を重要視しています。企業と産学連携の企業コラボ授業を数多く用意しています。1年生全員を対象にした「観光文化入門Ⅱ」では、全日本空輸株式会社、、株式会社エイチ・アイ・エス、ホテルオークラ、じゃらん、株式会社オリエンタルランドなどの有名企業のプロから仕事の話を聞くことができる授業があり、学生からも高い評価を得ています。
05 個性に合わせた少人数教育
観光文化学部入学からの4年間はすべて、少人数の担任制を敷いています。学生生活や進路など、一人ひとりの個性に合わせて指導を行っている点は、ほかの観光を専門とする大規模大学にはない特長です。この点が就職率100%の就職実績を支える最大の要因です。
4年間の担任制度
- 1年次:基礎ゼミ
- 2年次:クラス担任制度
- 3年次:観光文化ゼミⅠ・Ⅱ
- 4年次:観光文化ゼミⅢ・Ⅳ
観光文化ゼミの合同発表会
観光文化ゼミでのディスカッション