1. ☆ 教養教育科目は観光文化学科に関連性の高い一部の科目をあげています。
  2. ☆ 2025年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。
  3. 色文字は必修科目

SCHOOL TIMETABLE 観光文化学類3年 森山 歩美さん

  • SCHOOL TIMETABLE
    画像クリックで拡大表示
  • SCHOOL TIMETABLE
    画像タップで拡大表示
  • 観光文化学類3年 森山 歩美さん
    観光文化学類3年 森山 歩美さん

コマジョには観光・ホスピタリティ産業に特化した授業があり、観光関連の資格取得に向けた対策ができるのが魅力。観光について理解を深めるためには自身の体験もたいせつになるため、意欲的に観光地に足を運ぶようにしています。将来は、観光街づくりの仕事に携わりたいと考えています。

授業 Pickup

基本科目 観光文化入門

観光文化入門は1年次に受講する観光文化学科の基盤となる科目です。多彩な専門性を持つ教員によるオムニバス形式の授業のほか、航空業、旅行業、宿泊業、テーマパーク、インバウンド、ブライダル業など観光ホスピタリティ産業で活躍する実務家による最新の動向を学ぶ授業もあります。

基本科目 観光文化入門

外国語科目 観光の韓国語

空港、観光地、レストラン、ホテル、買い物など主に旅行中の場面を想定した韓国語でのコミュニケーション力の向上を目指します。対話型の実践的な学習を行いますので、実際の旅行時にも役立ちます。また語学の習得に留まらず、韓国の文化、芸能についても理解し、異文化理解を深めます。

外国語科目 観光の韓国語

観光実務関連科目 インターンシップ実習

夏休み・春休み期間を利用して、さまざまな業界の現場で実習を行います。2〜3年生の間に、最大3回参加可能。実習前に、就職活動に必要な目標設定、自己分析、エントリーシートの書き方、面接対策、ビジネスマナーなど、授業を通して学生自身のキャリア形成を支援します。

観光実務関連科目 インターンシップ実習


  1. ※ 「観光文化学科」の前身となる「人間総合学群 観光文化学類」の先輩です。