- ※ 教養教育科目は観光文化学科に関連性の高い一部の科目をあげています。
- ☆ 2026年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。
- ☆ 色文字は必修科目
SCHOOL TIMETABLE 観光文化学類(現 観光文化学科)3年 S.K.さん
接客の意味を考えたインターンシップ
コマジョを選んだのは、実践の場が多いことや実務家の先生方が多いことが理由です。ホテルでのインターンシップ実習では接客を体験し、決められた対応だけでなく一人ひとりのお客様と向き合ったおもてなしをする必要性について考えました。卒業後は大学院でさらに学びを深めたいです。
人気がある観光文化の専門科目
韓流・K-POPなど異文化を学ぶ
「観光の韓国語」
本学科の外国語科目は英語だけではありません。韓国語、中国語、フランス語などを観光の場面やシーンに合わせて会話ができるように実践的に学びます。語学修得を通じて異文化についても学びます。
テーマパークなど観光ビジネスの仕組みを学ぶ
「観光マーケティング論」
マーケティングは、企業経営や地域振興において重要な知識です。ディズニーリゾートやInstagramなどの学生が関心のあるサービスを事例として取り上げ、観光ビジネスの仕組みと成功の要因について探究します。企業や地域の課題解決策を企画するアクティブラーニングも行い、実践力を身につけます。