幅広い業種への就職実績
ビジネスマナー講座
2023年度観光文化学類卒業生の就職率(対就職希望者)は、94.9%(2024年5月1日現在)です。航空会社、旅行会社、宿泊・リゾート、テーマパークなど観光産業の他、ブライダル、地方自治体、銀行など幅広い業界に就職実績があります。 学生たちが自分の進路についてしっかり考え、目標に向かって最後まであきらめずに取り組んだ結果です。
担任制による少人数教育と進路総合センターとの連携
卒業生との懇談会
観光文化学科では、インターンシップ実習の事前学習を通じた企業研究、エントリーシートの書き方、ビジネスマナーなど就職活動の準備を支援する授業も充実しています。また各業界で活躍する卒業生との懇談会や学内会社説明会など、進路総合センターと連携して万全の体制で就職活動を支援しています。担任の教員が学生と個別面談を実施し、学生一人ひとりに合わせた進路指導を行う少人数教育も大きな特長です。
教科と関連の深い資格
- 国内旅行業務取扱管理者(国家試験)
- 総合旅行業務取扱管理者(国家試験)
- 国内旅程管理主任者(添乗員資格)
- 世界遺産検定
- 旅行地理検定
- 観光英語検定
- おもてなし検定
- サービス接遇検定
- 秘書検定
- MOS試験(マイクロソフト オフィススペシャリスト)
資格合格者インタビュー※1
2つの将来像
次世代の女性リーダー
変化に適応するレジリエンスと創造力
将来の進路
- 経営者や管理職
- 起業家(アントレプレナー)
- 社会起業家
- ホテル支配人
- 旅館女将
- マーケターや商品開発者
- ツアープランナー
- 観光プロデューサー
- イベントプロデューサー
- 企業コンサルタント
- 開発コンサルタント
- メディア編集長
人と人をつなぐホスピタリティ人材
教養とコミュニケーション力
将来の進路
- ツアーコンダクター
- ガイド
- 通訳案内士
- セールススタッフ
- ホテルクラーク
- 旅館仲居
- グランドスタッフ
- キャビンアテンダント
- ウェディングプランナー
- テーマパークスタッフ
- ミュージアム学芸員
- デジタルクリエーター
国家試験対策
観光人材に求められる資格の取得を万全の体制で支援
観光に関する資格は、国内旅行業務取扱管理者や総合旅行業務取扱管理者など、数多くあります。特に旅行業界への就職に有利な国家資格については、授業で対策科目を開講するほか、検定対策などの各種講座も充実しています。個別指導などの細やかなサポート体制で在学中の資格取得を応援します。
充実の旅行業務取扱管理者試験(国家資格)対策
旅行業界への就職に有利な旅行業務取扱管理者試験(国家資格)については、1年次から合格に向けて対策講座を開講しています。夏休みには集中講義があるほか、資格を持つ教員が個別指導を行うなどきめ細かいサポート体制があります。難関の国家試験ですが、毎年国内旅行業務取扱管理者の合格者を輩出しています。
旅程管理研修(添乗員資格)を学内で受講可能
旅程管理研修を学内で受講することができます。2日間の旅程管理研修を修了し、国内旅行研修の実務経験と合わせることで、学生時代に国内旅程管理主任者(国内旅行添乗員)の資格を取ることができます。
資格取得実績(2018~2022年度までの累計)
在学中の資格取得実績は以下のようになります。上級学年になるほど多くの資格を取得しています。
資格名 | 合格者数 | 取得支援 | 備考 |
---|---|---|---|
総合旅行業務取扱管理者(国家試験) | 1名 | 対策授業あり | 卒業後受験可能 |
国内旅行業務取扱管理者(国家試験) | 13名 | 対策授業あり | |
世界遺産検定2級 | 35名 | 支援講習あり | |
世界遺産検定3級 | 72名 | 支援講習あり | |
サービス接遇検定2級 | 3名 | 対策授業あり | |
観光英語検定2級 | 7名 | 対策授業あり | |
観光英語検定3級 | 18名 | 対策授業あり |
国内インターンシップ
観光文化学科では2年次から学生の希望に合わせて、夏休みや春休み期間中に観光ホスピタリティ産業での職業体験を行うことができます。コロナ禍でも感染対策に留意しながら、学生が実社会の課題を理解し、大学での学習意欲を高め、将来の人生設計を主体的に行うことを目的に実施されています。
インターンシップ先
夏休み・春休み中に企業・官公庁で業務を体験
業種 | 企業・団体名 |
---|---|
旅行 | (株)エイチ・アイ・エス、近畿日本ツーリスト(株)、(株)JTB、京王観光(株) |
宿泊・リゾート | 住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)、(株)帝国ホテル、富士屋ホテル(株)、中新産業(株)、(株)ロッテホテルアライ、(株)加賀屋 |
テーマパーク | ハウステンボス(株) |
ブライダル | (株)CRAZY、(株)BP |
出版 | (株)地球の歩き方、(株)インプレス、(株)日刊現代 |
広告 | (株)ブルズアイコミュニケーションズ |
金融 | 野村證券(株) |
官公庁 | 稲城市役所、山梨県庁、稲城市観光協会、沖縄県国頭村、鹿児島県南種子町 |
卒業後の進路
- 旅行会社・OTA
- ホテル・旅館・リゾート会社
- 航空会社
- 鉄道会社
- バス会社
- ブライダル会社
- テーマパーク・レジャー施設
- コンサルティング会社
- まちづくり会社
- メディア・広告
- 自治体・DMO
- ガイド会社
- 一般企業 など
おもな内定先・進学先(2022・2023年度卒業生)
進路先は、観光産業はもちろんですが、幅広い業種で卒業生が活躍しています。
(株)エイチ・アイ・エス/京王観光(株)/(株)カトープレジャーグループ/万葉倶楽部(株)/東京建物リゾート(株)/ヒルトングループ/(株)四季の自然舎/(株)ローズホテルズ・インターナショナル ローズホテル横浜/アパホテル(株)/(株)東横イン/(株)一家ダイニングプロジェクト/リゾートトラスト(株)/(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド/ザ・ホテリエ・グループ赤坂(株)/ANAインターコンチネンタルホテル東京/(株)南西楽園リゾート/住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)/東急リゾーツ&ステイ(株)/(株)ホテルオークラ東京/(株)森ビルホスピタリティコーポレーション/(株)羽田エアポートエンタープライズ/横浜ホスピタリティ・サービス(株)/(株)青森銀行/東京エアポートレストラン(株)/明治安田生命保険(相)/中央労働金庫/かながわ西湘農業協同組合/(株)クボタ/(株)三景/ハウステンボス(株)/アニヴェルセル(株)/(株)ベスト-アニバーサリー/サンワコムシスエンジニアリング(株)/(株)GENOVA/(株)赤ちゃん本舗/(株)ヤオコー/(株)クスリのアオキ/サンワテクノス(株)/帝蚕倉庫(株)/(株)JR東日本ステーションサービス/ANAエアポートサービス(株)/(株)はとバス/羽田空港グランドサービス(株)/(株)地方創生/クリナップ(株)/(株)グッドマンサービス/富士古河E&C(株)/ANAテレマート(株)/(株)キャリア/稲城市
業種別就職状況 2022年度卒業生実績
- ※ 小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
先輩からのメッセージ※2
[内定先]旅行業 株式会社エイチ・アイ・エス
観光文化学類4年 浅見 陽花さん
観光文化学類での学修で大きな成長につながったのは「インターンシップ実習」です。株式会社エイチ・アイ・エスを訪れて修学旅行の企画業務を体験。時間や場所など制約が多い条件だったため難しかったですが、納品時には達成感がありました。そしてこの経験で仕事のイメージが具体化したことで、同社から内定を得られました。もともと教育業界を目指していたこともあり、いつか学校とつながりのある修学旅行部門で働きたいです。
[内定先]ブライダル業 株式会社一家ダイニングプロジェクト
観光文化学類4年 上地 海憂さん
幼少時から結婚式のプランナーになることを夢見ていました。多岐にわたる知識や経験が求められる仕事だと思い、多様な分野を学べる観光文化学類を選択。韓国の結婚式について学修した「海外観光資源研究」がきっかけで世界の結婚式に興味を持ち、ブライダルプランナー検定の取得につながりました。内定先は飲食事業が中心の会社なので、まずはそこで接客の基礎を身につけ、そのあとにブライダル事業部門で働きたいと考えています。
[内定先]宿泊業 株式会社ホテルオークラ東京
観光文化学類4年 栂野 巴菜さん
英語を使う仕事をしたかったのと、いつか地元の発展に貢献したい思いがあり観光文化学類を選びました。「海外インターンシップ実習」ではハワイのホテル実習とホノルルフェスティバルでのボランティアに参加。現地で活動したことで日米の文化の違いを肌で感じることができました。就職先は、海外からの需要が高まることが予想されるホテル業界から内定をいただきました。英語力を磨いて、将来的に海外にも挑戦したいと思います。
- ※1 「観光文化学科」の前身となる「人間総合学群 観光文化学類」の実績を紹介しています。
- ※2 「観光文化学科」の前身となる「人間総合学群 観光文化学類」の学生たちの声です。