01 住宅・店舗からまちづくりまで、あらゆる空間をデザインする。
建築・インテリアデザインを中心に家具・陶芸・テキスタイルなどのプロダクトデザイン、コミュニティデザイン、ビジュアルデザイン、デザイン心理など、空間デザインに関わるあらゆる分野を幅広く学びます。建物の内側から外側までをトータルに考えデザインする力を楽しみながら身につけます。
02 少人数制の細やかなサポートにより、建築・インテリアの専門家を目指す。
1年目は少人数編成により、空間デザインの基本的な表現技術や知識を身につけます。2年目は建築デザイン、インテリアデザインの両コースの科目を幅広く履修し、3年目からのコース選択に向け自分にあった分野を考えます。全学年に担任がいる手厚い指導体制により、4年間の学びと生活をサポートします。
03 文系からでも安心して建築・インテリアの資格をとれる
文系の学生でも数学や物理などの科目のサポートにより、社会で役立つ専門の資格を取得できます。多くの科目は一級・二級建築士やインテリアコーディネーターなど建築・インテリアの資格と関連付けられています。また「資格取得のためのロードマップ」を活用し、計画的に資格取得を目指します。
04 産学連携プロジェクトでリアルな空間を実現させる
産学連携課題「コマジョスタイル」・「コマジョデコール」では企業との協働を通して、自分のアイデアをリアルな空間として実現します。広い社会の中で実践的な授業を行い、地域や企業との合同課題、デザインコンペへの参加、フィールドワークなどを通じて、企画・提案・設計する力を身につけます。
05 卒業後は専門性を生かし、幅広い専門分野で活躍できる
グループワークやプレゼンテーション、インターンシップなどを通して、社会で必要とする力を身につけます。卒業生トークイベント、就職内定者交流会など、先輩の実体験から学ぶ機会も数多く設けています。 卒業後は建築士やインテリアデザイナーはもちろん、ハウスメーカーやリフォーム、住宅設備や家具の販売、建設業、不動産業など、専門性を生かせる幅広い分野で活躍します。
4年間の流れ
KOMAJOの実践的な学び 〜education & support〜
1企業との連携プロジェクト
産学連携プロジェクトでは、賃貸住宅オーナー向けに内装デザインを提案する「コマジョスタイル」や、地域の廃材などを活用した商業施設の空間演出を提案する「コマジョデコール」などに取り組みます。企業の方々にプレゼンテーションを行い、アイデアが採用されれば物件が完成するまで実務にかかわることができます。
コマジョスタイル 2023 濱本千春「nature life」
(株)東都と連携し、賃貸住宅の内装デザインパッケージを提案。賃貸とは思えない萌黄色と白のツートンカラーが効いた、伸びやかでナチュラルなイメージの空間が実現しました。
コマジョスタイル2023の「Nature Life」が竣工しました!
コマジョデコール 2023
(株)TBS テレビ・(株)TBS アクト・(株)緑山スタジオ・シティとの連携課題で、スタジオセットで使用された廃材などを使って、緑山スタジオ・シティの喫茶コーナーの空間演出をしました。
緑山スタジオでコマジョデコール2023の制作作業を行いました
2学外での豊富な実践的活動
地域との合同課題、学外のデザインコンペへの参加、地域の歴史や文化・建物・街並みを調査・体験するフィールドワーク、さまざまな授業で行われる見学会などを通じて、広い社会の中で実践的な授業を行います。
フィールドワークでは各地に赴き
空間デザインを学びます
稲城市の若葉台イルミネーションの
ポスターデザインに取り組んでいます
授業のなかで学外の
デザインコンペにも挑戦します
3インターンシップ
夏休み中に約2週間、設計事務所や企業で業務を体験
インターンシップ先(2024年度までの実績)
- 建築設計事務所:
(有)東 環境・建築研究所/(株)石橋徳川建築設計所/(株)北川原温建築都市研究所/(株)共同建築設計事務所/(株)成瀬・猪熊建築設計事務所/(株)アラキ+ササキアーキテクツ ほか - インテリアデザイン事務所:
SUPER PENGUIN(株)/ SOL style /(株)日建スペースデザイン/(有)橋本夕紀夫デザインスタジオ ほか - メーカー:
(株)インフィル/(株)カンディハウス/大光電機(株)/(株)トミタ/(株)フジエテキスタイル ほか - その他:
(株)田中工務店/(株)吉田工務店/(株)東都不動産 / E.OCT(株)/(株)drawers /(有)EOSplus ほか
COLUMN
空間デザイン学科専用施設
充実した施設が揃う環境で実践力を養います
空間デザインラボ・デザインルーム
制作スタジオC
家具デザイン工房