1. ※ 教養教育科目は人間関係専攻に関連性の高い一部の科目をあげています。
  2. ※ 外国語育成科目のⅢ・Ⅳは2年次以降の配当科目です。
  3. ※ 2023年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。
  4. 色文字は必修科目

Pickup科目

人間関係入門

人間・文化・社会をめぐるさまざまな現象を理解するため「身体文化」「応用心理学」「社会学」などの各分野について基本的な考え方や研究の対象・方法を理解。それぞれのアプローチの違いを把握し、イメージできるよう学んでいきます。

和装の文化

きものの文化には日本伝統の身体コミュニケーションが詰まっています。きものと帯、そして各種の小物について、種類、生地の織りや染め、季節やドレスコードなどを総合的に学修し、きものに関する最も基本的な知識を身につけます。前期と後期を学修すると「きもの文化検定」5級合格を目指せる授業内容です。

家族関係の心理学

「結婚」は新たな家族の始まり。乗り越えるべき課題や関係性もさまざまに発生します。授業では心理学による研究を紹介しつつ、結婚や家族関係について具体的に考察します。また「人生ゲーム」を作るグループワークを通して自らの人生も考えます。