2024年度 保育科オープンキャンパスが開催されています!

6月16日(日)第2回オープンキャンパスが開催されました。短大保育科の学科説明、入学者選抜説明、体験授業、キャンパスツアー、教員や学生との相談会を行いました。
今回の体験授業は、「子どもっておもしろい!」をテーマに、子どもにとっての遊びとは何か? 遊びを通してどのようなことを経験し、どのようなことを学んでいるのか、一緒に考えながら体験していただきました。

また、学科説明では、短期大学の保育者養成校における国家資格取得にかかわるメリットやKomajoの魅力などもお伝えしました。キャンパスツアーで実際に使用している専門教室や、本学の充実した施設・設備をご案内し、学生生活の雰囲気を味わっていただきました。また、在校生とたくさんの話、実際の学生の声を聞きながら、学生生活をイメージできたのではないかと思います。

次回のオープンキャンパスは7月7日(日)です。
体験授業は「言葉の働きー幼児の絵画鑑賞からー」を予定しております。ご参加をお待ちしております。

オープンキャンパス7/7(日)の詳細・お申し込みはこちら

オープンキャンパスへ

2024年度オープンキャンパス体験授業(予定)ご案内

日程 体験授業 内容
7/7(日) 言葉の働き
ー幼児の絵画鑑賞からー
子ども(幼児)は絵をみて何を感じ、何を語るのか。幼児の絵画鑑賞をテーマに取り上げながら、幼児の言葉の発達や、保育者の関わりについて楽しく学んでいきます。
7/28(日) 子どもの健康と安全 幼稚園や保育園の園庭、地域の公園にはさまざまな種類の遊具があります。みなさんはどんな遊具で遊ぶのが好きでしたか? ケガをしたことはありますか? 遊具の歴史と、安全に遊ぶ方法について考えていきましょう。
8/10(土) ステンシルアートをやってみよう! クレヨンの線を指でこすったことはありますか? ふわふわとやさしい色がひろがります。ステンシル技法をつかって、切った型紙のフチに色を塗り、指でぼかしていくことで美しい色と形を楽しむことができます。
8/11(日) 子どもの健康と安全
〜遊具での遊びと安全について考えよう
幼稚園や保育園の園庭、地域の公園にはさまざまな種類の遊具があります。みなさんはどんな遊具で遊ぶのが好きでしたか? ケガをしたことはありますか? 遊具の歴史と、安全に遊ぶ方法について考えていきましょう。
8/24(土) 五感を感じる保育
〜子どもの感受性と心〜
聞くこと、見ること、感じること……世界にあふれるさまざまな音や景色を子どもはどんな風に感じているのでしょう。子どもの「ワクワク」や「不思議」について一緒に考えてみましょう。
8/25(日) 子どもの心のふしぎ 子どものときのこと、そのときの気持ち、どのくらい覚えていますか? 子どもたちが見ている世界や、感じていることは私たち大人とは少し違っています。不思議な子どもの心の世界を、一緒に覗いてみましょう。
10/13(日) データから見る
子ども家庭福祉の現状
生まれた国や取り巻く環境によって、子どもの生活もその子の人生も異なります。子どもにまつわるさまざまな福祉的課題から、子ども家庭福祉について理解を深めていきましょう。
12/8(日) 赤ちゃんはなぜ泣くの?
~人間と動物の子育ての違いを知ろう~
なぜ人間は、ほかの動物に比べて未熟な状態で生まれてくるのでしょうか? また、人間の子育ては、他の動物とどのような違いがあるのでしょうか? 人間の赤ちゃんや子育てについて一緒に考えてみましょう。
2025年
3/23(日)
子どもが学びの主人公! 「すごい!」「すてき!」保育現場でよく聞こえてくる保育者の言葉です。なぜ保育者は子どもを褒めるのでしょうか? そこには、子どものやる気を高める気持ちが込められています。子どもを学びの主人公にする保育者の援助を心理学の視点から考えてみましょう。

保育科ニュース :新着投稿