- 子どもたちの成長を支えるために必要な知識やスキルを学ぶ充実した環境
- 友と語らい、学びを深める緑豊かなキャンパス
保育科のキャンパスは豊富な施設や設備を備えており、専門的な講義や実践的な演習を通して子どもたちの育ちを支えるために必要な知識を身に着けることができます。さらに、熱心な教員が学生一人ひとりに向き合い、丁寧に指導を行っています。この恵まれた環境の中で志を同じくする友と一緒に学ぶことで、一人ひとりが保育者として大きく成長していくのです。
正門
正門には警備員が常駐し、キャンパスの安全を守っているので安心してキャンパスライフを送ることができます。
また、天気の良い日には富士山を望むことができます。
記念講堂
入学式、卒業式に使用されるほか、地元稲城市にも貸し出される記念講堂(収容人数約1,500名)は、コンサートなどにも対応できる多目的施設です。
坐禅堂(照心館)
学園中央、池端に建つ和風の建物が照心館です。裏千家流の茶室や坐禅堂があります。池では小さな滝が静かに水音をたて、心が落ち着く空間をつくりあげています。
一階の修道室は茶道・華道の授業やサークルなどで使用され、二階の座禅堂は仏教学の授業や仏教公開講座などで使用されています。
食堂
食堂は学園本館と大学館の二か所にあります。学園本館食堂は日本庭園に面し、学生、生徒、教職員が食事を楽しむ快適なスペースとなっています。
大学館食堂は、パノラマ式窓から緑を眺めながら食事を楽しむことができます。また、冬には富士山を眺めることができます。
キャンパスショップ
学内のコンビニで、パン・おにぎり・飲料・デザート・お菓子、書籍・雑誌・文房具類を販売しています。書籍関連や文房具類は一部の商品を除き10%引きで購入できます。
大学・短期大学図書館
明るく快適な館内でゆっくり研究・調査・読書・視聴に専念できる施設です。開館中には図書を自動貸出機で自由に借り出すことができ、また、コンピュータ端末を使って館内資料はもとより、他大学や国立国会図書館所蔵の図書・論文、新聞記事等の検索、海外の学術論文データベースへのアクセスが可能です。また、保育科に特化した絵本コーナーなども設置され、多くの学生が実習前に絵本等を借りて実習に臨んでいます。
造形室
造形室は講義館造形室と八十周年館造形室の二つあり、講義館の造形室には陶芸用の窯が設置されています。粘土、紙、絵具、さまざまな素材を用いた活動を行っています。また、プロジェクターのスクリーンも設置され、ICTを活用した授業を行うこともできます。
八十周年館造形室
広々とした空間で、さまざまな表現活動をすることができます。また展示用のパーテーションが常備され、展示会場としても使用することができ、プロジェクターのスクリーンや音響設備により、ICTを活用した授業を行うこともできます。
音楽室
音楽室は、講義館音楽室と八十周年館音楽室の二つの音楽室があり、講義館音楽室は約300名を収容できる施設で、学生によるさまざまな演奏発表や保育現場での発表会等を想定して作られました。2台のグランドピアノやマリンバ、シロフォン、バスドラムなどの大型楽器、ハンドベル4オクターブ、クワイアチャイム3オクターブ(アメリカ製本格楽器)が常備されています。
八十周年館音楽室は、子どもたちのための器楽合奏や、身体表現、パネルシアターなどの幅広い表現活動を実践、研究の場となっています。子どもたちが使う小型の打楽器類も数多く備えています。日常の保育でよく使われるタンバリン、すず、ウッドブロック、トライアングル、ギロなどは、子どもたちの身体に合わせたサイズの小さい楽器を揃えています。その他、世界のさまざまな民族楽器を含め50種類以上の楽器があります。
ピアノ練習室
いつでも自由にピアノの個人レッスンをすることができる部屋が25室あります。 授業の空き時間をはじめ、土曜日・日曜日、また夏休みなどの長期休暇中も使用できます(日・祝日は事務課での申し込みが必要)。自宅にピアノがない場合でも、安心して練習に取り組むことができます。特に各実習の前には多くの学生が利用しています。
八十周年館
小児保健実習室
沐浴実習や調乳を行う実習室です。ベッドには、重さ3000グラムの新生児と同じ位の大きさの人形が25体寝ています。この人形を使って、抱き方、授乳、おむつ交換、沐浴の方法などを体験します。また、乳児の疾病などの処置の方法なども学びます。
リトミック室
リトミック室の壁の1面は巨大な鏡でできているため、リトミックだけでなく、表現の研究やダンスの練習ができます。また、312.51㎡という広さの室内にはピアノが設置され、わらべ歌などを学ぶことができます。「幼児体育」「身体表現」「音楽指導法」などの演習系の授業では、幅広い学びと実践力をつけるために、この自由に動くことができる広い空間を利用しています。
コンピュータ室
60台の最新のコンピュータが設置されており、コンピュータリテラシーの授業等を通して保育の現場で必要なコンピュータのスキルを磨いています。
ミーティングルーム
八十周年館の中には、各階にミーティングルーム等、学生が自由に使える空間が数多く用意されています。授業の予習、復習を行ったり、友人と語らったり、食事をしたりととても有効な空間となっています。
ロッカールーム
清潔なロッカールームに学生一人に1個のロッカーが割り当てられており、卒業までの2年間使用することができます。