- ☆ 2025年度カリキュラムは予定であり、一部の科目名などを変更する場合があります。
SCHOOL TIMETABLE 保育科1年 K.I.さん
豊かな自然環境で自分と向き合いながら保育を学べると思い進学しました。授業は覚えることが多いため、あとから見返したときにすぐにわかるようにノートの取り方を工夫しています。苦手なピアノも練習を重ねるうちに楽しくなりました。幼稚園教諭を目指して日々の課題をがんばっています。
授業 Pickup
音楽基礎
ピアノ演奏・歌唱の基礎を学び、伴奏アレンジや初歩的な音楽理論の学修に取り組みます。また、さまざまな童謡・唱歌など子どもの歌の弾き歌いを演習し、個々の演奏技術に応じて自分なりの表現を考えて音楽へのイメージを深めます。保育者として求められる音楽的な感性や表現力をはぐくむ授業です。
子育て支援
多様化している子育て家庭のニーズや課題に対応する際に、保育士として必要となる知識や技術の修得を目指す授業です。子育て家庭の現状を踏まえたうえで、保育士の専門性を生かした保育相談支援とはどのようなものか、その具体的な方法や技術を学びます。グループワークでの学修も行います。
教育実習
幼稚園において3週間の実習を行い、幼稚園教諭として必要な知識と技術を身につけ、保育職の使命感や社会人としての意識を高めます。事前に実習生としてのマナーや実習日誌の書き方、責任実習の方法などを学ぶ授業を行います。実習後には、報告会で他者との意見交換や振り返りを行います。
Pickup
フォローアップセミナー
本学を卒業した現役の保育者を対象とするセミナーで、毎年開催しています。保育科教員をはじめ、保育現場の第一線で活躍する先生方を講師に招き、最新の保育事情や知識、技術を学びます。卒業後も手厚くフォローして卒業生を応援しています。