保育科海外研修旅行(シンガポール) 『シンガポールにおける保育実習』
2015/04/10
平成27年3月1日(日)から平成27年3月5日(木)の日程で、保育科海外研修旅行が行われました。今年度は『シンガポールの保育を学び、体験する』をテーマに、シンガポール市内の幼稚園3園で実習が行われました。それぞれタイプの異なる幼稚園で現地の子どもたちと直接触れ合うことにより、また幼稚園の先生方とのディスカッションを通して日本とは大きく異なる保育の現状を詳しく学ぶことができました。
特に、現地の子どもたちに日本の手あそび、折り紙、ダンスなどを紹介した経験は、大きな財産となったことでしょう。
また、市内見学(日程3日目)では小グループに分かれて現地大学生の案内により、グループことに様々な場所を訪問しました。さらにその翌日のシンガポール市内自主研修(日程4日目)では、添乗員の方(JTBコーポレートセールス教育第一事業部 赤利桃子様)からシンガポール市内各地についての詳しい説明を聞いた後、グループごとに訪問する場所を自ら決めて見学するなど、それぞれの学生が自主的に考えて実行する経験を得たことも収穫でした。いずれの場合も移動に際しては、主に地下鉄等の公共交通機関を利用したことで、市街の雰囲気やシンガポールの文化、風土に肌で接することができました。
この海外研修旅行は、将来保育者を目指す学生にとって視野が大きく広がり、また我が国の保育を客観的に見つめ直す貴重な体験になりました。
研修日程
研修1日目:3月1日(日)
シンガポール出発前に羽田空港にて。
全員元気に研修期間の宿泊先、FESTIVE HOTEL に到着。
研修2日目:3月2日(月)
実習園でのスケジュール
実習園名:EIS West 校(日本人幼稚園)
9:30 | 幼稚園に到着 |
---|---|
9:45 | Gathering (園の子どもたちへ本学学生の紹介) |
10:00~12:00 | 各クラス(年長、年中、年少、異年齢児(2クラス)、年少前(2クラス))に入り、実習 |
12:00~12:30 | 昼食準備 |
12:30~13:30 | 子どもたちと一緒に昼食 |
13:30~14:30 | 園長先生による園についての説明、及び先生方と本学学生によるディスカッション |
14:30~15:30 | 各クラスに入り、実習 |
15:30~ | 子どもたち降園 |
15:45 | 実習終了 市内見学へ |
全園児が集う朝の会を見学。
園庭で、子どもたちとボール遊び。
研修3日目:3月3日(火)
実習園でのスケジュール
実習園名:My Little Gems Pre School(シンガポーリアン幼稚園)
8:30 | 幼稚園に到着。子どもたちからのウェルカムパフォーマンス |
---|---|
8:45 | 本学学生より自己紹介(日本の四季についてパワーポイントを利用しながらプレゼンテーション) 4グループに分かれ、ダンス、手あそびなどをレクチャー |
9:45 | 2クラスを見学(6歳:英語のレッスン、4歳:中国語のレッスン) |
10:15 | 4クラスに分かれて、日本の折り紙レクチャー |
11:15 | 幼稚園の先生方と本学学生とのディスカッション |
12:30 | 昼食 |
14:00 | 実習終了 現地大学生のガイドで市内見学へ |
子どもたち全員によるウェルカムパフォーマンスで歓迎を受ける。
子どもたちへの中国語のレッスンを見学。
研修4日目:3月4日(水)~最終日:3月5日(木)
実習園でのスケジュール
実習園名:Kiddiwinkie School House (シンガポール在留者向けインターナショナル幼稚園)
9:30 | 幼稚園に到着 幼稚園についての説明、幼稚園の先生方と本学学生とのディスカッション |
---|---|
10:15 | 5グループに分かれて各クラス(2歳未満・2~3歳・3歳・4歳・5歳)を見学(5~10分/各クラス) |
11:15 | 幼稚園の子どもたちによるダンスパフォーマンス鑑賞 |
12:00 | 実習終了 シンガポール市内自主研修へ |
到着後、園長先生をはじめとする先生方とディスカッション。
4名ずつのグループに分かれて、すべての年齢の保育室を見学。各グループに邦人の先生(右から2人目)がついて下さり、詳しい説明をしていただきました。