新1年生・新2年生の皆様へ

この度はご入学・ご進級、本当におめでとうございます。
世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、入学式・オリエンテーションを催すことが出来ず、大変申し訳なく思っています。
オリエンテーションにつきましては、書類等でご連絡させていただきましたが、質問等ありましたら、なんでも気軽にお問い合わせください。
一日でも早く皆さんとKomajo のキャンパスで一緒に勉強できるよう、お会いできる日を楽しみにしています。

保育科教員一同

担任からのメッセージ

駒女保育科では細やかな指導ができるように4つのクラスにわかれて担任の先生がいます。
クラスは2年間同じで、担任の先生も基本的に同じクラスを担当します。
担任の先生からクラスの皆さんへのメッセージです。

1年美組 古屋 真

1年美組・担任の古屋真(ふるやあつし)です。幼稚園の先生方のかかわり方と子どもの育ちとの関係について研究しています。2児のパパ先生でもあります。授業中に思わず子どものことも話してしまうかもしれません。それぞれの良さ(個性)を認め合えるクラスになればいいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

古屋 真

1年善組 松本 哲平

1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
私は主に音楽系の授業を担当しています。これまでに、保育園、小学校、高校、大学で音楽を教えてきました。
授業では、保育現場に役立つ内容を、わかりやすく、そして楽しく学べるように心がけています。みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします!

松本 哲平

1年真組 田口 禎子

ご入学おめでとうございます。専門は臨床心理学、特別支援教育です。みなさんには、2年間の中でたくさん遊び、学び、感じ、考え、自分なりの保育者像を見つけ出してほしいと思っています。困ったときには気軽になんでも相談してくださいね。一緒にどうしたらいいか考えましょう。どうぞよろしくお願いします。

田口 禎子

1年聖組 佐藤 晶子

1年生の皆さんご入学おめでとうございます。1年聖組担任の佐藤晶子です。幼稚園教諭として勤めていた時の経験を活かして、子どもの心に寄り添うことの大切さや、保育を通して得ることのできる自分自身の成長について、皆さんにたくさんお伝えしていきたいと思います。充実した2年間となるよう、一緒に楽しく頑張りましょう!

佐藤 晶子

2年美組 西村 愛子

美組の新担任の西村愛子です。皆さんとはこの1年間だけではなく、卒業後も繋がっていけるような関係性を築けるよう、一人ひとりとの出会いを大切にしていきたいと思っています。些細なことでも気軽に話していただけると嬉しいです。1年前の入学時から大きく成長してきた皆さん。2年目は更なる発展の年となると思います。私も全力でサポートしていけるようがんばります。

西村 愛子

2年善組 市野 繁子

善組の皆さん、進級おめでとうございます。引き続き卒業までよろしくお願いします。いよいよ最終学年です。実習、就職については遠慮なく相談してください。この時期に、あたり前のことがあたり前にできるように、基本的生活習慣を見直しておきましょう!そして、こんな時こそ明るく前向きに頑張りましょう!

市野 繁子

2年真組 今井 大二郎

真組の皆さん、改めてよろしくお願いします。
現在、未曽有の状況が続いています。しかし、同時に皆さんにとって、卒業、進路決定と最も重要な局面に入ることもまた現実です。昨年に引き続き、またまた大切なことは〝口酸っぱく”伝えていきます。是非、この一年を将来につなげる貴重なものとしてください。担任としてしっかり応援していきます!

古屋 真

2年聖組 金澤 延美

聖組の新担任、金澤延美です。身体表現発表会の「カラーワールド」を覚えていますか。明るい未来のために勇気と思いやりを武器に、一致団結して困難を乗り切る物語。皆の演技も素晴らしかったです。遠隔授業等、不安の多い日々と思いますが、保育者を目指して、勇気と思いやりを忘れずに頑張りましょう。皆の夢の実現を応援します!

金澤 延美

科目等履修生 髙玉 和子

科目等履修生の皆様
保育士資格や幼稚園教諭二種免許状の取得を目指して、今年度気持ちを新たに勉学に励もうと考えていると思います。皆様が在籍している期間の学修や学生生活に関するサポートを担当します。気軽に相談にいらしてください。充実した学生生活を過ごせるように、一緒に考えていきましょう。

髙玉 和子

新任紹介

はじめまして。今年から短期大学部保育科の講師として勤務することになりました、田口禎子と申します。
これまでには、クリニックや療育機関の心理士、スクールカウンセラー、巡回相談員等の業務に従事してきました。その中で、発達障害があったり、学校や友達関係になじめなかったり、悩みがあったりする子どもやその保護者、先生たちと関わり、そうした子どもたちが少しでも生活しやすくなるよう支援をおこなってきました。
また、私自身の研究対象は思春期・青年期の人たちのメンタルヘルスです。自分自身や周りの人が、悩みや心身の不調に気づいて適切に対処するための方法についての研究をおこなってきました。
ですから、学生の皆さんにも、もし学生生活の中で困りごとや気になることがあれば、気軽に相談をしてほしいと思っています。解決してあげることはできませんが、どうしたらよいかを一緒に考えていきたいと思っています。

  • 田口 禎子
    田口 禎子

私事ですが、現在0歳と3歳の娘たちを育てている母親でもあります。子どもをもってから、学生の時に発達心理学の授業で学んだ乳児や幼児の発達を生で毎日観察し、子どもの成長は発見と驚き、感動に満ちているなあ、とあらためて感じています。そして、保育園の先生たちはすごい!ということも、身にしみて感じました。子どもだけでなく、親である自分も支えてもらっているのを感じます。これから保育の道に進むかもしれない学生の皆さんにも、いろいろと教えてもらい、学びあえればと思っています。
これから先、保育科のみなさんと共に、子どもの発達や心の働きを学んでいくことを楽しみにしています。担当する科目は、「保育の心理学」「子ども家庭支援の心理学」「教育相談」「心理学」「特別な支援を要する子どもの理解と支援Ⅰ・Ⅱ」です。どうぞよろしくお願いします。

保育科ニュース :新着投稿