2015年度 国際文化学科1年 基礎ゼミ合同合宿 @八王子セミナーハウス
2015/05/29
国際文化学科では、毎年1泊2日の「基礎ゼミ合同合宿」を実施しています。新入生どうしが交流を広げ、快適な大学生活を送るための様々なノウハウを身につけます。今年は5月1日と2日で実施されました。今回は私たち鈴木・モリスゼミの学生が合宿の様子をレポートします。
3時からの開講式に続いて、松山先生の「その情報、ホント・ウソ?」というテーマでSNSの有用性と危険性についての話がありました。
夕食は6時。ハンバーグでおなかいっぱいになりました。
ハワイでの
インターンシップについて
6か月オーストラリア留学について
7時からは先輩たちの留学やインターンシップの報告会です。海外青年協力隊に勤務することになった卒業生たちの話もすごく印象的でした。プレゼンが終わってからのフリートークでは、色々なことを質問しました。
5月2日、朝食は8時。ゼミの先生方や他ゼミの学生とも、いろんな話をしながら交流を深めました。おいしくボリュームのある朝食でした。
竹村講師による「社会人マナー 駒女ガールから駒女レディへ」という講演では、15秒間での自己紹介や、その場でグループを作ってのディスカッションを行いました。自己紹介は少々緊張しましたが、就職活動で役立つことが分かりました。
みんなで記念撮影して、終了!
みんなの感想
- 最初は不安しかありませんでしたが、楽しく過ごすことができてよかったです。
- これまで話したことのない人たちと仲良くなることができたし、留学の報告や卒業生の話が大変参考になりました。
- 夜遅くまでみんなとお菓子を食べながらワイワイ盛り上がったのが思い出になりました。
- とても充実した2日間を過ごすことができました。
- 合宿を通して留学したいという気持ちがつよくなりました。