4年生が管理栄養士国家試験の全国統一模擬試験を受験しました
2017/06/08
2017年6月3日(土)に、今年度第1回の管理栄養士国家試験全国統一模擬試験が、4年生を対象として行われました。来年の3月4日に実施される国家試験に向けての、初めての外部模試です。実際の国家試験と同じように、最初に諸注意があり、次いでマークシートに受験番号等の記入を行った後、10:00から午前の部の解答を開始しました。12:30に午前の部を終了し、休憩をはさんで13:45~16:20に午後の部を受験しました。実際の国家試験と全く同じ200問、5時間5分に及ぶ長時間の試験です。問題の内訳は、以下のとおりです。
全国統一模擬試験の様子(16-208教室)
午前 | 午後 | ||
---|---|---|---|
社会・環境と健康 | 17問 | 栄養教育論 | 15問 |
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち | 27問 | 臨床栄養学 | 28問 |
食べ物と健康 | 25問 | 公衆栄養学 | 18問 |
基礎栄養学 | 14問 | 給食経営管理論 | 20問 |
応用栄養学 | 16問 | 応用力問題 | 20問 |
これまでに、20~50問程度の学内模試は何度も受けましたが、実際の国家試験と同じ200問の試験問題に解答したのは、今回が初めてです。4年生の皆さんは、これまでに学内で行ってきた国家試験対策の成果を発揮することができたでしょうか。
試験終了後は、すぐに解答・解説冊子が配付されました。実際の国家試験と同様、問題冊子は持ち帰ることができますので、ここに書いておいた自分の解答と見比べながら、さっそく自己採点をしている人が多く見られました。間違った問題や自信がなかった箇所は、必ず見直して理解しておくことが大切です。長時間の試験で疲れていても、なるべく早めに見直しをしておきましょう。
分野ごとの正答率や総合順位、学内順位、偏差値などがわかる成績表は、1週間ほど後に送られてきます。その結果をもとに、苦手科目を克服するか、あるいは全範囲を広くカバーしていくかなど、今後の学習計画を立て、次は9月に予定されている第2回の模試に向けて頑張りましょう。
管理栄養士免許は一度取得すれば一生持ち続けることができ、また就職や転職には非常に有利な資格です。ぜひ「全員で受験、全員で合格」を目指しましょう。