003: 住空間デザイン学科1年生「春のランチ交流会」を開催しました
2014/06/03
5月2日に住空間デザイン学科1年生の基礎ゼミで「春のランチ交流会」を開催しました。
各グループでテーマを決めて『食事空間のしつらえ』について考え、それを実践する課題です。分担した食材や小物を持ち寄り、上手に盛りつけながらしつらえを完成させました。実際に並べながら配置や盛りつけ方を考え、みんなで相談しながら工夫を凝らし、とても華やかな会となりました。
準備を通して徐々に会話が弾み、食事をしながら友達の輪も広がっていったようです。また、各グループにそれぞれのアイディアがあり、お互いの良い刺激にもなりました。
テーマを決め、アイディアを出して計画し、実際につくりあげる、という住空間デザイン学科の基本となる課題の第一歩を踏み出した、楽しいランチ交流会でした。
学生の声
- H.A.
初めて空間のしつらえを考えるという経験をしてみて、なかなか自分の思い通りにいかない部分や想像以上のものができた部分がありました。これからは積極的に空間を見て、自分なりの空間を考えられるように心掛けたいと思います。 - M.K.
今回の交流会を通して、皆で協力することやテーブルを囲んで食事する楽しさを学びました。テーブルクロスの代わりにバンダナを敷いたことでテーブルが華やかになり、話も弾み、にぎやかな空間を演出することができました。