1英語に特化した専門科目で
目標を達成する

「English Workshop」は英語を使って表現する楽しさを味わう必修科目です。英語を積極的に使いながら学びます。英語運用能力をバランス良く身につける ために、「Academic Speaking」「Academic Reading」などの授業があります。「キャリア・イングリッシュ」では進路選択にも役立つ資格試験対策をします。

2実践を通して
さらに英語が好きになる

2年次後期には希望者を対象に本学指定の大学付属語学学校で学ぶ「6か月留学」があり、このプログラムを利用すれば4年間で卒業することが可能です。ネイティブの教員が担当する夏の「English Summer Seminar」や春休み期間中の「海外英語研修」で語学力を磨き、自ら英語で意見を述べる力を強化します。

3英語に関連した学問を学び、
専門性を追求する

英語に関連する学問を学びます。特に3年次からの専門ゼミでは異文化理解・国際社会理解・英語学・英語教育・英語圏文学・第二言語習得などの領域から各自で決めたテーマを専門的に研究していきます。研究や発表の方法、レポートや論文の書き方を学ぶことで、自分の意見を論理的に組み立て、発信する力を高めます。

English Workshop

英語の楽しさを満喫するワークショップ

「English Workshop」は、自律した英語学習者を育てるためにデザインされた本学独自の必修科目です。次の授業までに英語を読んだり聞いたりするインプットをし、授業ではより自然な英語を書いたり話したりするアウトプットの機会を設けています。学生は学修記録をつけ、自分だけの英語学修を組み立てていきます。小グループに分かれた学生を、英語母語話者の教員と日本語母語話者の教員がチームを組み、指導します。

  • English Workshop

TOEIC®スコアアップ対策

TOEIC®や英語検定などの合格に向けて、学修方法のアドバイスはもちろん、二次試験の模擬面接を指導するなど、実践的にサポートしています。面接練習は納得がいくまで何度も繰り返し、本番に臨む自信を養います。

英語教員免許資格

本専攻の教育職員養成課程で学ぶと、中学・高校の英語教員免許が取得できます。教職の授業では指導案作成から模擬授業まで、実践的に学べます。「英語科教育法」では、中学生や高校生が理解しやすい授業方法を話し合い、教育実習に備えます。

卒業後の進路

キャリアアップ&就職実績(人間文化学類)へ