基礎ゼミ合宿で留学とインターンシップの話をしてくださった先輩方へ
2013/05/21
4月26日~27日に行われた基礎ゼミ合同合宿で、9名の3年生が海外留学と海外インターンシップの体験を報告してくれました。1年生は留学やインターンシップへの興味が深まったばかりでなく、3年生の堂々とした発表に目を見張りました。
1年生が驚いた堂々とした発表
ゼミごとの質問会
1年生からの先輩へ宛てたお礼状を紹介します。
- 先輩の皆さん、昨日はすばらしいプレゼンテーションをありがとうございました。先輩方のすばらしい体験談を聞き、インターンシップや留学に対する印象がとても変わりました。実を言うとはじめはインターンシップや留学に行く人達は行く前から英語が話せて自信があるから行くのかと思っていました。ですが先輩達は行く前は自信がなかったと言っていたので、皆不安いっぱいの中でたくさん努力していろいろ経験してきたのだと思いました。先輩方の体験談を聞いていて、行く前と行った後の差は努力の結果だと思いました。(M.S.)
- 先輩達の話を聞けて、本当に良かったです。留学のパンフレットを見るのと体験者の話を聞くことはだいぶ違いました。何より印象深かったのは外国人とのコミュニケーションの取り方でした。コミュニケーションをとるには言葉だけだと思っていましたが、話を聞いて文化、性格の違いによっても大きく左右されるのだと知りました。これにはとても驚きました!! 私も前から留学したくて英語を頑張ってきました。話を聞いて言葉だけでなく、私自身の内面から変えたいと思いました。先輩たちが本当に楽しそうにイキイキ話しているのを見て、「うらやましい、私も絶対行きたい! 」と思うと同時に「くやしい! 私ももっとがんばらなきゃ!! 」と思いました。(K.W.)
- 留学について話を聞けるとは聞いていたものの、あんなに丁寧に説明していただけて、とても参考になりました。質問にも分かりやすく答えてくれて嬉しかったし、何事にもチャレンジして頑張っている姿はとてもかっこいいと思いました。そんな先輩の下で勉強できる私はとても幸せな環境にいるのだと実感しました。私は世界に通用する語学力を身につけて、活躍したいです。初心を忘れないで頑張ります。本当にこの日のためにありがとうございました。体に気をつけてこれからも頑張ってください。(Y.S.)
- インターンシップと6ヶ月留学の報告会ありがとうございました。先輩方のプレゼンテーションはとても堂々としていてかっこよかったです。ハワイのインターンシップにとても興味があったので、先輩方のお話を聞いてますます興味をもちました。また、もっと英語をがんばろうと思いました。6ヶ月留学についてもとてもステキな写真とお話で、経済的にも自分には無理だろうなと思っていた私ですが、機会があればぜひ行ってみたいなと思いました。先輩方はとても自分に自信を持っていて、かっこいいなと思いました。私もそういうふうになりたいです。(H.K.)
- ニュージーランドに留学へ行った先輩方のプレゼンがとても上手くて、慣れている感じがあってかっこよかったです。私は恥ずかしがり屋で、人前に出ると顔が赤くなってしまうのですが、昨日先輩のプレゼンを見て「私も先輩みたいになりたいっ!! 大人っぽくてかっこいい!! 」と思ったので、先輩を目指してパワーポイント頑張って来年プレゼンしたいです! とても参考になりました。ありがとうございました♡(M.S.)
3年生からも感想が寄せられました。
- 今回は留学のプレゼンテーションの機会を与えてくださり、ありがとうございました。私自身あんなに多くの人々の前でプレゼンテーションをするというのは初めてだったので、緊張しましたが、それと同時に自信にもなりました。また、この発表を通じて自分が経験してきた留学を再度振り返ることができました。自分の成長とこれからの目標を再確認できた良い機会だったと思います。
私の6ヶ月留学は終わりましたが、英語学習はむしろこれからがスタートです。この留学を次のステップへつなげられるよう、また次のプログラムを目指す後輩達の助けになれるよう成長していきたいと思いますので、またこのような機会がありましたら、お声をかけてくださいますとありがたいです。ありがとうございました。(管野 沙紀) - 正直、途中何を話しているかわからなくなったり、早口で喋っていたりで、どうしようもなかったかなと思いました。まだまだfirst stepです。最初は私が話すのでいいのかなと思いましたが、話している最中、私の留学の話を一生懸命聞いてくれた1年生を見て、あの場に立てて良かったなと思いました。自分が経験したことを改めて振り返ることができました。
私はこの留学を通して「失敗する=学ぶ」ことを学びました。最初から最後まで自分の理想のような形で始まって、終わることはありませんでした。しかし、最初から自分の想像していたことと違っていても、そこで、挫けずに自分の留学の目的、軸をしっかり持ち続けたことで、留学の環境を自分で作ることができました。失敗を恐れて自分で行動するのに抵抗をしていたら、何も始まらないし、成長は期待できません。言われてみれば、当たり前で基本的なことだけど、留学を通して、行動することは先に繋がって経験となることを重々感じました。
自分の経験を自分だけではなくて、他の人たちにも理解してもらい、少しでも何かを感じてもらうことができたことで、改めて留学に参加した価値があったと、思うことができました。そのことが1年生に力を与えることができたのであればうれしいです。私もこれからまたがんばろうと思いました。(松井 里奈) - 大勢の人の前で発表する機会は初めてだったので、とても緊張しました。つたない発表でしたが最後まで聞いてくれて、質問までしてくれたことが嬉しかったです。発表が終わった時は、達成感というより「もっと練習しておくべきだった」という後悔と、「もっとプレゼン上手くなりたい!」という気持ちが湧いてきました。今度のオープンキャンパスでもまたハワイでのインターンシップについて発表をするので、「面白そう!」と感じてもらえる発表を目指して頑張ります。(加藤 夏海)