吹きガラスをつくりました
2016/03/02
2月12日(金) 亀戸にあるガラス工房 「グラスルーツ」 で住空間デザイン学科 磯谷スタジオの3年生が吹きガラス制作を体験しました。スタジオでは陶芸を学んでいます。
普段使っている粘土とガラスでは技法が全く違い、難しいこともありましたが楽しく制作することができました。素材により技法や性質が違うことを学ぶことができてよかったです。
磯谷スタジオ 3年生一同
吹きガラス完成です!!とっても綺麗!!
左から佐藤柚紀作、練間 梢作、佐久間汐莉作、藤原有理作
事前に描いたアイデアスケッチです
イメージがちゃんと形になりました!
歩いているコップ
フラワーベース
宇宙人
水巾着
棒(ポンテ)の先に溶けたガラスをつけて
垂れないように回しながら熱します
窯の前はとっても熱い!!!
模様になる色ガラスの粒をつけています
外に出すとどんどん固まります
急いで急いで!!
いよいよガラスを吹きます!
回しながら落ちないように落ちないように……
膨らんだガラスの形を整えていきます
濡れ新聞で直接触るのは緊張の瞬間…!!
全体の大きさの目安を作ります
大きなハシを使って優しく絞っていきます
ガラスをつまんで引っ張ると
足がはえたような形に♪
ありがとうございました!
スタジオメンバーとガラス作家の角岡磨さん