【5月25日(土)オープンキャンパスレポート】 こんにちは! メディア表現学科です
2013/06/11
絵を描くことや写真を撮ることが好き。映画やアニメを見たり、インターネットをしたりするのも好き…。学科に集う学生は好きなものをたくさん持っています。映像、グラフィックなどのデザイン系ソフトや、ワード、エクセルなどのビジネス系ソフトも充実し、情報表現に関わるすべての実習を行える設備がそろっています。今年度からビジネス系の科目の充実も図り、社会に求められる女性の育成を意識し総合的な就職力を身につけられるように新カリキュラムもスタートしました。
5月25日は今年度初めのオープンキャンパスでした。学科の特長や設備、進路について、篠 政行教授が説明を行い、続いてスタッフの3年生が参加していただいた高校生の皆さんに、これまでの学生作品について個別に対応しながら説明を進めました。
「映像コミュニケーション学科」は、平成26年4月から学科名を「メディア表現学科」に変更します。そこで、オープンキャンパスの第1回目は新しくなる「メディア表現学科」を紹介しました。
今回参加された高校生の皆さんは、時間をオーバーするほど熱心に学生スタッフと話しをしたり、作品に触れたりしながらオープンキャンパスを楽しんでいただきました。次回以降も、新しくなる「メディア表現学科」の魅力をお伝えできればと思っています。
次回は6/22(土)に「パソコンでクレープパーティー」です。デザイン系ソフトを使って、楽しみながら作業をしていくうちに自然にスキルが身についてしまうという授業です。皆さんはどんなクレープが好きですか。ぜひオープンキャンパスに来て、見て、感じて、楽しんでください。
オープンキャンパススタッフとして参加した3年生の感想を紹介します。
-
「もっともっと伝えていきたい」
初めてのオープンキャンパスの参加でとても緊張しましたが、来てくださった生徒さんたちが皆、熱意をもって参加してくださったことが伝わってきてとても嬉しかったです。私も、もともと絵があまり得意ではなくて(いまでもですが…)、この学科に入って大丈夫かな、ついていけるかな、と思っていたので、そう思っている生徒さんの相談にもっとのっていけたらと思います! 入学してからが楽しい学科だと思っていますので、もっともっとメディア表現学科に入りたい! と思ってもらえるように、これからも魅力を頑張って伝えていきたいです!