自己表現を探るお化粧の創作発表会
2016/08/04
石田かおり(哲学的化粧論)
先月報告した資生堂寄付講座の授業の最終回は、グループワークによる創作発表会です。今期のチームと創作テーマは下の図の通りです。
今期のチームと作品テーマ
創作に思わず熱が入る
テーマ「和と洋」
テーマ「ディズニープリンセス」
テーマ「太陽と月」
月(写真右の人物)の説明パワーポイント
31アイスクリーム
この授業の第一の目標は、社会人基礎力としての化粧表現です。そのためメーキャップでは、就活メークに代表されるビジネスにふさわしい表現を学修しました。しかし、せっかくパリ・コレなどのハイファッションのバックステージにも参加する高い美容技術力を誇る企業の協力を得ているのですから、それだけで終えてしまうのはもったいない。大学生世代にも人気の化粧品ブランド「マジョリカ・マジョルカ」を率いるカリスマ的ヘア&メーキャップアーティストの百合佐和子先生から、ファンタジーとイマジネーションあふれる創作を紹介していただいた後で、チームを組んで自由にテーマを決めて創作をしています。これには自己表現の幅を広げる目的もあります。
テーマ「ぴんく」
今期の発表会は、これまで資生堂からご指導にいらした西尾麻衣子先生と百合佐和子先生のお二人ともにご参加いただき、ご講評をいただきました。美容の専門学校生ではない学生たちが、短期間でこれだけの表現をすることに驚いておいでで、また、創作中のいきいきと楽しそうな学生たちの表情が印象に残ったと、口を揃えておっしゃっていました。
西尾先生、百合先生と一緒に全員で記念撮影