「こころ」の成り立ちや仕組みを学び、
「こころ」を支援する力を育てます

人間には誰しも「こころ」というものがあり、
そのために人間関係が豊かになったり、難しくなったりします。
「こころ」の成り立ちや仕組みを学び、
心理的に人を援助する方法を学ぶことを通して、
メンタルヘルス領域において専門的な社会貢献ができる力を伸ばします。

臨床心理学コース

コースで学べること

自分や他人の
「こころ」を知るために

「こころ」が病むということは、どういうことなのでしょう? 臨床心理学には目には見えない「こころ」について考え、働きかけていくための理論や方法が蓄積されています。それらの知見を効果的・体系的に学び、自分を知り、人を理解する力を伸ばします。

「こころ」の問題や
援助法を体系的に学ぶ

パーソナリティはいかに形成され、いかに機能しているのか。パーソナリティを理解するためにどんな心理テストがあるのか。「こころ」の病気とその援助としてどのような心理療法やカウンセリングが行われるのか。こうした知識や方法を効率的・体系的に学びます。

助け合える
人間関係を目指して

悩みを抱えた人を支えるのは、身の周りの親しい人たちです。支え合い、次世代を育むために、臨床心理学の知識や方法が役に立つことでしょう。さらに、専門の仕事とする人たちに、大学院(臨床心理学専攻)に進学し、臨床心理士を取得する道が開かれています。

卒業後の進路

臨床心理士(大学院進学)/一般企業/公務員/医療・福祉サービス/教育サービス など

専門科目紹介

カウンセリング論

カウンセリング論
ミニカウンセラーになれます!

「カウンセリング論」では、体験演習(傾聴、簡単受容、事柄や感情への応答体験)から言語面接法を習得します。芸術療法ゼミでは、2年間で非言語面接技法(箱庭、コラージュ、描画、童話)を習得します。

コミュニティ心理学

コミュニティ心理学
個人と環境との関係から心の問題を捉える

心の問題の原因は、個人の心だけではなく、個人とその人の所属するコミュニティ(集団)との関係にもあると考えられます。事例の理解を通して、より良いコミュニティの作り方、心の問題の解決方法を探る、実践的な授業です。

ゼミ紹介

臨床心理学ゼミ(藤城ゼミ)

臨床心理学ゼミ(藤城ゼミ)
さまざまな事象を臨床心理学的に理解する

藤城ゼミでは、さまざまな社会事象、人間関係、心身の問題などについて、その背後に潜む「心」のあり方を理解する力を身につけます。特に、心の内面を深く見つめる精神分析学的人間理解と、社会文化との相互作用をたいせつにします。

臨床心理学ゼミ(松岡ゼミ)

臨床心理学ゼミ(松岡ゼミ)
心の深層に耳を傾け、理解する力をつける

松岡ゼミでは、人の「こころ」の無意識的な側面について、人のさまざまな表現を題材にして学びます。たとえば、幼児向けの絵本にも人の「こころ」が細やかに描かれています。「こころ」に目を向け、話に耳を傾け、深く理解できるようにしていきます。