教育実習
2013/10/02
国際文化学科では教職課程履修の学生が4年生で教育実習に行きます。ここまで大学で学んできたことを活かし、現場での実習に臨みます。今年度の参加の学生が教育実習で学んだことをお伝えします。
教育実習を終えて
先月、母校の中学校へ教育実習に行ってまいりました。実習先では一年生のクラスを担当させていただきました。最初の一週目は生徒たちと関わり、コミュニケーションをとることで、良いスタートをきることができました。二週目からは実際に自分が考えた指導案を基に授業をしました。今まで大学で学んできたものを活かして指導することを意識していましたが、失敗することもたくさんありました。
国際文化学科4年
若林 舞
しかし、指導教諭のアドバイスを基に、生徒の雰囲気に合った授業を心がけ、最後の研究授業では今までの集大成となるような授業をすることができました。実習最後の日に、生徒たちが歌をプレゼントしてくれた際には非常に感激し、一生忘れることのできない三週間となりました。指導してくださった先生の「失敗しても、前に進める人であることが大切だよ」という言葉を忘れず、これからも様々なことに挑戦していきたいと思います。
国際文化学科教授 太田 洋