学修支援センター指導員の紹介をします。

当センターは、本学のテーラーメイド教育の一環として、基礎学力の養成と個々の学生のニーズに対応する学修をサポートしています。

今回は新たに社会と物理の科目を追加しましたので、併せて各教科の指導員を紹介します。

指導員紹介

小俣 海斗(Kaito OMATA)

メッセージ

数学と物理は、他の科目と比べて最小限の理解で最大限の成果が得られる科目です。どちらの科目にも共通する「数学力」は、皆さんがこれまで受けてきた数学の授業で「分からなかった」ところを理解しなおすだけでも、大幅に上がります。「数学がわかる楽しみ」を皆さんが得られるように頑張ります。

木戸 美佳(Mika KIDO)

メッセージ

大学生活を通して、ご自身の将来像を見すえながら、「社会と繋がる言葉」そして「社会にアピールできる表現方法」を少しずつ身につけていきましょう。国語に苦手意識がある方、文章を書くことに自信がない方などを応援します。学修支援センターで、一緒に頑張ってみませんか?

近藤 森音(Morine KONDO)

メッセージ

ある言語に興味を持ち、それを理解しようとすることは、自分の生きている世界を知ることに繋がります。みなさんが視野を広く持って「大学での学び」に取り組めるよう、しっかりサポートいたします。英語に苦手意識がある方も、英語を得意教科としてきた方も、どんな方でもお気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いします!

大石 瑶子(Yoko OISHI)

メッセージ

英語を担当している大石瑶子です。新しい言葉を学ぶことは、日本語だけでは経験しえない、海外の人との交流や他文化への深い学びや、新しい体験の機会を得ることができます。英語に興味を持ってもらえるように、楽しく学べる機会を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

松木 勇樹(Yuki MATSUKI)

メッセージ

生物・化学は、大学の学修においても基本的なことは必要です。特に看護師、保健師、管理栄養士を目指す皆さんにとっては、人体の構造と機能などの専門基礎科目、また看護学、保健学、栄養学などの専門科目を学修するうえで、極めて重要です。専門科目を修得するためにも、生物・化学の基礎をしっかり学修しましょう。

青柳 尚朗(Yoshiaki AOYAGI)

メッセージ

2020年度後期から社会系科目の担当となりました。青柳と申します。
年内は「社会基礎講座」として、中学校までの社会科の内容(地理・歴史・公民的分野)の総復習で全体を概観していきます。
年が明けたら公務員試験や教員採用試験における社会科系分野(日本史・世界史・地理・政治・経済・社会・思想)での難点や解答のポイントについてお話します。
すべてを網羅的に解説するには時間がありませんので、頻出の「時代・地域・分野」に特化してお話をする予定です。細部について個別相談を利用してもらえればと思います。
よろしくお願いいたします。


新着情報:新着投稿一覧へ