平成30年度 留学生親睦会(遠足)の報告
2018/12/17
毎年恒例の留学生親睦会を11月10日(土)に開催しました。留学生4名、日本人学生6名、教職員8名の18名で、神代植物公園と深大寺(東京都)へ遠足です。前日の雨がうそのような晴天の下、京王線調布駅で集合。バスに乗り神代植物公園へ!
やわらかな木漏れ日と美しい花々が出迎えてくれました。11月初旬の見どころはバラ。バラ園では、中央の噴水を囲むようにさまざまな種類のバラが咲いていました。
植物園をたっぷりと散策したあと、園内の深大寺門から細道を通って御飯処へ向かいます。
深大寺といえばお蕎麦。昼食は冷たいお蕎麦と季節の天ぷら、お団子や焼きまんじゅうをいただきました。お座敷で和食や和菓子をいただくという経験に、留学生も日本人学生も大興奮でした。
食事が終わったあとは深大寺に参拝です。今年も、「十分なご縁がありますように」と、15円のお賽銭です。「来年も、良い遠足になりますように!」。
参加者の感想
- 日本人の学生と交流ができて楽しかったです。
- とても楽しかったです。また来年も参加したいと思います。
- 深大寺は日本の伝統文化を感じることができる、親睦会にぴったりの場所でした。
- 自然に囲まれ、穏やかで、のんびりとして良かったです。ふだん話す機会がなかった人と会話できて有意義でした。また参加したいです。
- 学校では留学生とかかわる機会がなかったので、今回の遠足で素敵な国際交流ができました。
- 今年は留学生が少なかったけれど、その分みんなと話すことができたから良かったです。留学生が多くても少なくても、どちらも良さがあると思いました。
- 密度が濃く、充実した時間を過ごすことができました。これまでは機会がなくて留学生と話すことはありませんでしたが、今では学校で会うと話し込んでしまうほどです。