駒沢女子大学・短期大学スキー・スノーボード教室が開催されました。
2017/03/14
平成29年2月24日(金)~27日(月)、3泊4日の日程で、駒沢女子大学・駒沢女子短期大学スキー・スノーボード教室が開催されました。参加学生は11名(大学7名・短大4名)。苗場スキー場にて講習を行い、金六旅館に宿泊しました。
今年は初日はパウダースノーの雪に出迎えられましたが、2日目以降は吹雪いたり、山頂付近がアイスバーンになったり、雪質が変化しました。参加した学生はその変化のなかでも全員楽しく元気に滑ることができました。
白銀の世界へ
初心者・初級者の参加が多い本学のスキー・スノーボード教室ですが、学生の希望にあわせてスキー、スノーボード、どちらも経験できます。全く初めてで最初は立つこともやっとという学生も最終日にはかなり上達します。指導員のもと講習を実施していますが、学生同士でも上級者が初心者にアドバイスしたり、転んだ学生を助けてあげたり、個人旅行で行くスキー・スノーボードでは絶対経験できない楽しみがここにはあります。特に、毎年連続で参加している先輩のアドバイスは的確で、慣れない後輩たちにとって、とても頼りになる存在です。
スキー講習。先輩(右学生)と後輩(左学生)、気合い十分!
こちらはスノーボード講習。
怪我しないように、きちんと準備運動。
初心者は立つところから。
上級者はかっこよく安全に滑るテクニックを教わりました。
宿でも、寝食を共にすることで、普段一緒に活動することのない他学科、他学年の学生との交流を深めることができます。たくさん滑って汗をかいたあとのおいしいごはんと温泉は、最高のご褒美です。
来年もぜひ、白銀の世界に一緒に行きましょう。
美味しいご飯
金六旅館さんお世話になりました
学生の感想
映像コミュニケーション学科4年
- 大学最後のスキー教室で、最高の有終の美を飾れたと思います。色々な、雪質を楽しめて、スキーとスノボ両方上達出来て嬉しかったです^_^天気はどうあれ、雪と友達になれて、また、いっぱい転んであざを作って…笑
頑張った証だと思いました。これからも、スキーとスノボの二刀流を続けたいと思います。そして、大きな怪我もなく、無事に終われた事は何より一番、良かったです。また、OGとして参加したいです!
4年間のスキー教室、本当にありがとうございました。
心理学科3年
- 今回で3回目のスキー教室でした。毎年の恒例を私はとても楽しみにしていました!
OGの方達を始めとした普段の学校生活では関わりのない先生方や他学年、他学科の先輩後輩たちとお話ができることがとても魅力に感じます。
私は個人でもスノーボードに行くのですが3泊4日のスクール付きとして低価格で行けるのは学校でだけだと思います。
また、一緒に行った友人とは仲も深まることができ今年もいい事づくしのスキー教室でした!!
4日間ありがとうございました!
また来シーズンも!