アセスメント・ポリシー(学修成果の評価に関する方針)

1.機関(短期大学)レベルのアセスメント・ポリシー

駒沢女子短期大学は、機関レベルにおいて、以下の評価指標を用い学修成果等の評価・検証を行います。

入学前・入学直後(初年度教育)

  1. 各種入学者選抜結果:各種入学者選抜を通じ、入学者の能力・意欲・適正等を評価するとともに、アドミッション・ポリシーと入学者選抜内容の整合性について評価・検証します。

在学中

  1. GPA:GPAを用いた成績情報の把握と分析を行い、カリキュラム・ポリシー(教育内容・教育方法・評価方法)、及びカリキュラム マップについて、評価・検証します。
  2. 休学率:全学の休学状況の検証と分析を定期的に行い、休学率を公表します。
  3. 退学率等:全学の退学、除籍、停学等の状況と内容を定期的に把握し、退学率等を公表します。

卒業時・卒業後

  1. 卒業(学位授与)率:卒業(学位授与)状況に関する評価及び検証を実施し公表します。
  2. 就職・進学状況:就職・進学状況全般に関する検証(免許・資格を生かした専門領域への就職や大学への進学等)及び分析を実施し公表します。

2.教育課程レベルのアセスメント・ポリシー

駒沢女子短期大学は、教育課程レベルにおいて、以下の評価指標を用い学修成果等の評価・検証を行います。

入学前・入学直後(初年度教育)

  1. 各種入学者選抜結果:各種入学者選抜を通じ、入学者の能力・意欲・適正等を評価するとともに、アドミッション・ポリシーと入学者選抜内容の整合性について評価・検証します。
  2. 入学前教育プログラム全学共通課題及び保育科独自課題:入学前教育プログラム全学共通課題及び保育科独自課題を実施し、アドミッション・ポリシーを踏まえた入学者の課題点等を分析・検証します。
  3. 入学者事前学習プログラム:入学前の3月に実施される入学者事前学習プログラムでは、入学予定者の初年度教育の一環として、大学における学修方法などを学ぶとともに、アドミッション・ポリシーを踏まえた入学者の課題点等を分析・検証します。

在学中

  1. GPA:GPAを用いた成績情報の把握と分析を行い、カリキュラム・ポリシー(教育内容・教育方法・評価方法)、及びカリキュラム マップについて、評価・検証します。
  2. 履修カルテ:履修カルテを用いて学修状況の把握と分析を行い、カリキュラム・ポリシー(教育内容・教育方法・評価方法)及びカリキュラム マップについて、評価・検証します。

卒業時・卒業後

  1. 免許・資格取得数(取得率):幼稚園教諭二種免許状及び保育士資格の取得者数・取得率を把握し、公表します。
  2. 卒業生アンケート(学生生活満足度調査):卒業時に行う学生生活に関するアンケート調査を通して、学修環境及び学修状況の把握を行っています。
  3. 本学卒業生に関するアンケート(就職先及び卒業生対象):卒業5年後までの卒業生を対象とし、本学のカリキュラム全般や学修内容に関するアンケートを実施しています。アンケート結果はカリキュラム・ポリシー及びカリキュラムマップの分析・検証に用いています。

3.科目レベルのアセスメント・ポリシー

駒沢女子短期大学は、科目レベルにおいて、以下の評価指標を用い学修成果等の評価・検証を行います。

入学時・入学直後(初年度教育)

  1. 新入生基礎学力テスト:初年度教育の一環として、新入生基礎学力テストを行い、主に基礎学力の向上のための学修課程に位置付けるとともに、テストの結果をアドミッション・ポリシーの分析やフィードバックに使用しています。

在学中

  1. 成績評価:各授業担当教員は、シラバスの記載内容に基づき成績評価を行います。成績評価はカリキュラム・ポリシー及びディプロマ・ポリシーのフィードバックに使用しています。
  2. 授業評価アンケート:学生による授業評価アンケートを原則として全ての授業科目において実施し、教育改善に役立てます。結果は定められた方法で公表します。
  3. 実習先評価:各実習施設による学外実習の評価を行います。評価内容は学生自身の学修到達度や課題点の把握に用いるとともに、カリキュラム・ポリシー及びディプロマ・ポリシーのフィードバックに使用しています。