第3回「ワンコイン・クッキング ~コンビニでも買える定番食材で節約・簡単クッキング~」
2018年6月8日(金)
2018/07/10
概要と実施状況
安くて手に入りやすい食材を使い、一人100円の予算(調味料と常備食材を除く)で、一汁三菜(全5品)の定食作りに28名の学生が挑戦しました。
はじめに、健康栄養学科の東口みづか先生から、今回使用する材料である卵、油揚げ、ちくわ、もやしの使い方と各料理の作り方について説明がありました。また、この献立は一人暮らしの狭いキッチンや少ない調理器具でも簡単に作れるように配慮されていること、甘い料理、辛い料理、塩辛い料理、酸っぱい料理、旨味のある料理と、5品それぞれ異なる味になるよう工夫されていることなど、献立の特徴についても説明がありました。
その後、各班4人一組に分かれ調理がスタートしました。初めは、限られた時間で5品の料理を作ると聞き不安な表情の参加者でしたが、各班に一人ずつ就いた東口ゼミの4年生が丁寧に教えてくれたこともあり、次第に笑い声も聞こえ、協力し合いながら楽しそうに調理する姿が見られるようになりました。終始、段取り良くスムーズに調理が進み、いずれの班もみごとな定食を完成させることができました。
お待ちかねの試食タイムでは、「とても100円の定食には見えない」、「100円でおなか一杯になるなんて驚き」、「こんなに簡単にできるなら家でも作ってみたい」といった声があちこちから聞かれ、満足した様子がうかがえました。
今回も大盛況のうちに終わったワンコイン・クッキング。学んだことを基に自分なりのアレンジを加え、安くておいしいオリジナルの定食作りに是非ともチャレンジしてほしいと思います。
完成した定食:たぬきおにぎり、洋風きつね卵、
ちくわの天ぷらカレー味、もやしの菜種和え、かき卵スープ磯風味
参加学生の声
- 先輩が優しく丁寧に教えてくれたのでとても楽しかったです!100円であんなにたくさんで豪華なご飯が作れたので大満足☆
- またワンコイン・クッキングを開いて頂きたいです。とても丁寧に教えてくださって、レシピを覚えられたと思うので家で作りたいと思います。
- 大学生はひとり暮らしの人も多いので、安くて手軽に作れるレシピでとてもよかったです。私はひとり暮らしではないのですが、友達に教えてあげたいと思いました。今回のような少ない食材で多くの料理を作れるレシピをもっと知りたいです。