ワンコイン・クッキング~だし巻き卵をつくってみよう~
2016年6月23日(木)
2016/07/28
概要と実施状況
今回のワンコイン・クッキングは、当初から昨年度まで1食のメニューを調理していたところ、今回発想を変え1食材で1品を調理することになりました。参加費用もワンコインではありますが、500円から100円に変えて実施しました。
「コツをとらえて上手に美味しく調理する」を目標に、食材は「卵」を使用し「だし巻き卵」に挑戦しました。講師の松森先生から作り方の講義&実技を受けた後、各班2~3名ずつに編成された調理台について実習に入りました。
上手に作るポイントは、①卵液を攪拌する時は、菜箸をボウルの底につけて切るように混ぜる ②卵液に出し汁を入れる際は、冷ましただし汁を使用する ③卵焼き器を熱して油をひく際は、ひきすぎない ④最後に入れる卵液は多めに残しておく の4点に注意して「だし巻き卵」に挑戦しました。
今回は、健康栄養学科2年生4名(3名が調理師免許を持つ)が補助に入って、参加者をサポートしてくれましたので、作業の流れがスムーズに運び、上手く出来た人もそうでなかった人も初めての挑戦に、完成した時は達成感を味わえたようです。
完成品
卵液を攪拌しているところ
卵を焼いているところ
巻きすに移しているところ
参加学生の声
- 簡単そうで難しかった。(出し汁を冷やす、攪拌、火加減、手首の使い方)
- 一番だしは最高、終わりよければ全てよし。最後が大事。
- 先生や先輩がとても優しく熱心に教えてくれた。
- 楽しかったので家でも作ってみたい。
- 上手く作れるようになりたかったので、参加出来てよかった。