仏教文化センターより前期学燈会の報告

平成27年度前期の学燈会が第1回の小川誠副学長の講話から始まり、第14回の冨士原光洋副学長の講話に至るまで予定通り実施されました。
各学科の先生方からそれぞれの専門の立場から興味深いお話をいただき、また外部からは女流狂言師十世三宅藤九郞さん、声楽家菊地貴子さん、タブラ奏者逆瀬川健二さん等のゲストをお迎えして、日本の伝統芸能やオペラ等を鑑賞しました。

  • 十世三宅藤九郞先生、和泉淳子先生(狂言師)「女性狂言師による狂言への誘い」
    十世三宅藤九郞先生、
    和泉淳子先生(狂言師)
    「女性狂言師による狂言への誘い」
  • 逆瀬川健治氏(タブラ奏者)「アジアのリズム―――タブラの世界」
    逆瀬川健治氏(タブラ奏者)
    「アジアのリズム―――タブラの世界」
日時 毎週月曜日 12:30〜12:50
会場 駒沢学園 記念講堂大ホール
内容
4月6日 副学長 小川誠「変わるもの変わらないもの」
4月13日 コーラス・ユニット「菩提樹」「仏教讃歌のしらべ」
4月20日 日本文化学科主任 千葉公慈「花まつり」の紹介─里神楽とは─
4月27日 学生相談室 藤城有美子・野村江里
「こころとからだのおはなし〜ストレスと上手に付き合うために〜」
5月11日 図書館長 加藤ナツ子「図書館へ行こう」
5月18日 菊地貴子(声楽家)・福田美香(ピアノ)「オペラコンサート」
5月25日 住空間デザイン学科教授 橘田洋子「時代に合わせた継承へのチャレンジ〜京都祇園の小さな旅館のものがたり」
6月1日 十世三宅藤九郞、和泉淳子(狂言師)
「女性狂言師による狂言への誘い」
6月8日 人間関係学科教授 石田かおり「学生という時間」
6月15日 国際文化学科教授 井戸桂子・臼井実稲子「海外研修」へのお誘い
6月22日 逆瀬川健治(タブラ奏者)「アジアのリズム―――タブラの世界」
6月29日 メデイア表現学科教授 田澤秀司「おとしもの」
7月6日 人間健康学部長 西山一朗「錯覚について考える」
7月13日 副学長 冨士原光洋「人のふるまい(行動)からわかること」

駒沢学園仏教文化センター:新着投稿一覧へ