高校2年生 沖縄修学旅行へ行きました!

高校2年生は10月29日(水)から3泊4日で沖縄修学旅行に行きました。

一日目は沖縄県平和祈念資料館を訪れ、宿泊先のホテルでは沖縄戦を体験された90歳の方のお話を聞きました。二日目は糸数壕とひめゆり平和祈念資料館を訪れました。糸数壕では全員、入壕体験ができました。午後には、まだ建設中の首里城を見学し、基地問題の学習のために「道の駅かでな」から嘉手納基地を見て、基地の跡地に建てられたアメリカンビレッジへ行きました。

三日目は、午前中はマリン体験とシーサー作りに分かれる予定でしたが、荒天のため、マリン体験は中止となり、全員で漆喰シーサーを作りました。午後には沖縄美ら海水族館を訪れました。宿泊するホテルに着いた頃には雨がやんできたので、生徒たちは海辺を散策することができました。

四日目は那覇市国際通りでの自由行動を楽しみました。

生徒の感想を紹介します。

「平和講和」
私は講演者の方の「戦争をするのは人間であり、止めることができるのも人間である」「今できることは学ぶことであり、社会で活躍したとき、学んだことは実を結び、平和の礎となる」という言葉を胸に日々学習していきたいです。

「糸数壕」
ガマに入った体験も忘れられません。闇の中で一人になる恐怖を想像すると、叫んでしまう気持ちになってしまうのだろうと思いました。写真だけでは分からなかった「感覚で知る現実」を全身で受け取りました。

「道の駅かでな」
そこで聞いた飛行機の音の大きさに驚きました。この騒音が一日に何度もあると思うと落ちつかず、とてもつらいだろうなと思いました。それでも社会的には必要とされている現実があり、基地問題の難しさを感じました。

1日・2日目


  • 沖縄到着!

  • 平和講話

  • 平和講話

  • 糸数アブチラガマへ

  • 平和を願って……

  • ひめゆり平和祈念資料館

  • 首里城へ

  • 道の駅かでな
    SDGs 社会問題スタディツアー!

  • 真剣にメモをとっています

  • 夜はBBQ!

  • みんなで楽しんでます!

3日・4日目


  • シーサー作り

  • 国営沖縄記念公園(海洋博公園)
    沖縄美ら海水族館

  • 国営沖縄記念公園(海洋博公園)
    沖縄美ら海水族館で楽しみました!

  • 3日目のホテル プライベートビーチ

  • 良い思い出になりました!

新着情報:新着投稿一覧へ