中学校カリキュラム(2020年度)
教科名 | 標準単位数 | 本校単位数 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|---|---|
宗教 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 |
国語 | 11 | 15 (+140時間) |
5 | 5 | 5 |
社会 | 10 | 11 | 4 | 3 | 4 |
数学 | 11 | 13 (+70時間) |
4 | 4 | 5 |
理科 | 11 | 11 | 3 | 4 | 4 |
保健体育 | 9 | 9 | 3 | 3 | 3 |
音楽 | 3.3 | 4.5 | 2 | 1.5 | 1 |
美術 | 3.3 | 4.5 | 2 | 1.5 | 1 |
外国語 | 12 | 17 (+175時間) |
5 | 6 | 6 |
技術・家庭 | 5 | 5 | 2 | 2 | 1 |
特別活動 (ホームルーム) |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 |
総合的な 学習の時間 |
6 | 2 | 2 | 2 | |
合計 | 102 | 34 | 34 | 34 | |
総合 (研修・修学旅行) |
3 | 1 校外研修 |
1 校外研修 |
1 修学旅行 |
中学1年:時間割例(2020年度実施例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
朝学習 | 基礎英語 | 基礎英語 | 読書 | 基礎英語 | 基礎英語 | NIE |
1限 | 英語 | 理科 | K・T | 理科 | ダンス | 体育 |
2限 | 国語 | 英語 | 21WS | 数学 | 社会(地理) | 体育 |
3限 | 数学 | 美術 | 数学 | 社会(歴史) | 技術家庭 | 国語 |
4限 | 数学 | 美術 | 英語 | 国語 | 技術家庭 | ルーブリック |
昼休み | クラブ活動 | |||||
5限 | 英語 | 音楽 | 社会(歴史) | 国語 | 理科 | |
6限 | 社会(地理) | 音楽 | 英会話 | 宗教 | 国語 | |
放課後 | ルーブリック | |||||
数学補習 | 英語補習 | 国語補習 | ||||
クラブ活動 |
- 水曜日:会食(昼食を担任と一緒に食べ物に感謝して食事をする日)
- K・T(Komajo Time)…クラス活動に加えて、キャリア教育や学年での活動をします。
- 21WS(21世紀ワールドスタディーズ)…興味のあるテーマを選択し、和と洋の文化を学ぶ学年タテ割教養講座を実施しています。
ルーブリック詳細
よくあてはまる (4点) |
ややあてはまる (3点) |
ややあてはまらない (2点) |
全くあてはまらない (1点) |
|
---|---|---|---|---|
挨拶 | 先生や友人に積極的に挨拶することができた。(来客者にも) | 友人には挨拶をすることができた。 | 先生、友人から挨拶をされたから、挨拶をした。 | 誰にも挨拶をしていない。 |
チャイム着席 | 遅刻もせず、授業準備ができ、チャイム着席をすることができた。 | 遅刻はしていないが、チャイム着席ができていないときがあった。 | 遅刻をしてしまい、チャイム着席ができていなかった。 | チャイムが鳴ってから授業準備をしていた。 |
コミュニ ケーション |
授業や友人との会話で、相手の立場になって考えることができた。自分の考えも言うことができた。 | 友人との会話で相手の立場になって考え、話をきくことができた。 | 相手のことを考えず、自分の話ばかりをしてしまった。 | 誰とも会話していない。 |
健康チェック | 朝ごはんをしっかり食べた。 | 朝ごはんをいつもより半分くらい食べた。 | 朝ごはんをほとんど食べなかった。 | 体調が悪く食べられなかった。または、食べる時間がなかった。 |
今日の授業 | 授業で、質問、発言をし積極的に参加した。また、友人とのコミュニケーションもとれ、意見を出し合うことができた。 | 授業に真面目に取り組んでいたが、自分から発言することはなかった。 | 授業中に寝てしまうことがあり、授業の内容も理解できていなかった。 | 授業を全く聞いておらず、寝てしまっていた。 |