目標に合わせたカリキュラムで、生徒一人一人の可能性を広げる
生徒一人ひとりの目標が達成できるよう進路に対応したクラスで学習を行い、より実践的な力を身につけていきます。
Komajoで学ぶ Komajoで伸びる
- 1. 探究型授業、アクティブラーニングによる学び
- 2. キャリア教育、女子教育、ライフデザイン
- 3. 21世紀ワールドスタディーズ(21WS)
- 4. 国際英語教育
- 5. 少人数制教育、リーダーシップ教育
- 6. 進路指導の充実
学習メソッド
パフォーマンス評価 | テスト以外の学びを評価し、 一人ひとりの能力や個性を伸ばします。 |
---|---|
担任・副担任(English Speaker)制 |
|
ステップアップ講座 | 高校の学習や大学受験を見据えた発展的な内容です。 |
探求型学習 | 3年間の学習テーマは「表現する」! いろいろな表現方法を身に付け、自分の考えを発信します。 |
単元別テスト | スモールステップで着実に学力をつけます。 |
基礎学力の定着 | 朝学習・放課後補習で丁寧できめ細かい指導(学習面)をします。 |
6年間の学びの流れ
現役合格!
駒沢女子大学
看護学部
小川さん
6年間、勉強と部活の両立のため、全力を注ぎました。
駒女で楽しい学校生活が送れること間違いなし!
上智大学
外国語学部
宮前さん
生徒一人一人をとても応援してくれる先生方ばかりです。
駒沢学園は知れば知るほど、魅力いっぱいの学校ですよ!
中央大学
文学部 東洋史学専攻
佐保田さん
中高を通して勉強の仕方が身につき、もっと勉強したいことも見つかりました。
中学カリキュラム
教科名 | 標準単位数 | 本校単位数 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|---|---|
宗教 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 |
国語 | 11 | 15 (+140時間) |
5 | 5 | 5 |
社会 | 10 | 11 | 4 | 3 | 4 |
数学 | 11 | 13 (+70時間) |
4 | 4 | 5 |
理科 | 11 | 11 | 3 | 4 | 4 |
保健体育 | 9 | 9 | 3 | 3 | 3 |
音楽 | 3.3 | 4.5 | 2 | 1.5 | 1 |
美術 | 3.3 | 4.5 | 2 | 1.5 | 1 |
外国語 | 12 | 17 (+175時間) |
5 | 6 | 6 |
技術・家庭 | 5 | 5 | 2 | 2 | 1 |
特別活動 [ホームルーム] |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 |
総合的な学習の時間 [探究型学習 21WS・研修・修学旅行] |
5.4 | 6 | 2 [校外研修] |
2 [校外研修] |
2 [修学旅行] |
合計 | 87 | 102 | 34 | 34 | 34 |
( )内は公立中学校より増加した時間
中学1年:時間割例
月 | 火 English Day |
水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
朝学習 | 朝礼 | |||||
スケジュール 管理 |
英語 | 英語 | NIE | 英語 | HR | |
1限 | 理科 | 理科 | K・T | 国語 | 数学 | 体育 |
2限 | 歴史 | 数学 | 21WS | 英語 | 宗教 | 国語 |
3限 | 数学 | 美術 | 歴史 | 英語 | 地理 | 国語 |
4限 | 英語 | 美術 | 国語 | 体育 | 音楽 | スケジュール 管理 終礼・清掃 |
昼休み | ||||||
5限 | 音楽 | 英会話 | 技術家庭 | 地理 | 国語 | クラブ活動 |
6限 | ダンス | 英語 | 技術家庭 | 理科 | 数学 | |
放課後 | スケジュール管理・終礼・清掃 | |||||
クラブ活動・各教科の補習 |
- 水曜日:会食(食べ物に感謝をしながら、昼食を担任と一緒にとる日)
- K・T(Komajo Time)…クラス活動に加えて、キャリア教育や学年での活動をします。
- 21WS(21世紀ワールドスタディーズ)…語学や文化などの学習や、自分の思いや考えを表現する探求学習を行います。
- スケジュール管理…学習・生活記録ノートをまとめます。
キャリア学習
社会人の話を聞き、地域と関わる
本物に触れ、本質を理解するKomajoのキャリア教育
感受性の豊かな中学生の時に、社会とのつながりを実感することで、将来の自分の姿を思い描く活動を行っています。時間をかけて事前・事後の指導を行い、体験を成長へとつなげていきます。
先輩に聞こう! お仕事インタビュー(中1) | 社会人の卒業生を招いての仕事研究 |
---|---|
職場体験(中2) | 保育園・幼稚園・各事業所で働くことを学ぶ |
認知症サポーター養成講座(中3) | 認知症について正しい知識を持ち、だれもが暮らしやすい地域づくりについて考える |
福祉施設訪問(中3) | 地域社会へ貢献 |
ボランティア清掃(全学年) | 学校の地元周辺への奉仕活動 |