授業や休み時間、Komajoのみんなはどんな風に過ごしているの?
真剣な学びの表情と、明るい笑顔の内側に密着してみました。
登校
友だちと一緒に楽しく登校。
路線バスやスクールバスがあります。自転車通学もOK。
朝礼・朝学習
1日の始まりはお唱えで気持ちを落ち着かせてから始まります。その後、朝学習を経て授業に臨みます。
午前の授業
授業は1コマ50分。午前中は4コマの授業があります。授業と休み時間とメリハリをつけて過ごします。
12:40 昼休み
楽しいお弁当の時間。教室で食べる生徒が多いですが、食堂の利用も可能です。キャンパスショップで軽食を買うこともできます。
13:30 午後の授業
お昼休みでリフレッシュした後は2コマの授業。午後も頑張ろう!
15:20 終礼・清掃
終礼で先生からの連絡事項を聞いた後、当番が教室の清掃をして放課後になります。
16:00〜 下校・放課後
放課後は自主的に勉強をしたり、先生に質問をしたり。クラブ活動にも元気に参加します。
最終下校/18:30
中学1年:時間割例(2020年度実施例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
朝学習 | 基礎英語 | 基礎英語 | 読書 | 基礎英語 | 基礎英語 | NIE |
1限 | 英語 | 理科 | K・T | 理科 | ダンス | 体育 |
2限 | 国語 | 英語 | 21WS | 数学 | 社会(地理) | 体育 |
3限 | 数学 | 美術 | 数学 | 社会(歴史) | 技術家庭 | 国語 |
4限 | 数学 | 美術 | 英語 | 国語 | 技術家庭 | ルーブリック |
昼休み | クラブ活動 15:00まで 最終下校 15:30 |
|||||
5限 | 英語 | 音楽 | 社会(歴史) | 国語 | 理科 | |
6限 | 社会(地理) | 音楽 | 英会話 | 宗教 | 国語 | |
放課後 | ルーブリック | |||||
数学補習 | 英語補習 | 国語補習 | ||||
クラブ活動17:00まで、最終下校17:30※ |
クラブ活動について
中学1年生は新しい環境に慣れるため、入学当初は先輩たちよりも一足早く帰宅準備を始めます。その後、先輩たちと同じように活動をします。
※入学当初の活動終了時刻
ルーブリック詳細
よくあてはまる (4点) |
ややあてはまる (3点) |
ややあてはまらない (2点) |
全くあてはまらない (1点) |
|
---|---|---|---|---|
挨拶 | 先生や友人に積極的に挨拶することができた。(来客者にも) | 友人には挨拶をすることができた。 | 先生、友人から挨拶をされたから、挨拶をした。 | 誰にも挨拶をしていない。 |
チャイム着席 | 遅刻もせず、授業準備ができ、チャイム着席をすることができた。 | 遅刻はしていないが、チャイム着席ができていないときがあった。 | 遅刻をしてしまい、チャイム着席ができていなかった。 | チャイムが鳴ってから授業準備をしていた。 |
コミュニ ケーション |
授業や友人との会話で、相手の立場になって考えることができた。自分の考えも言うことができた。 | 友人との会話で相手の立場になって考え、話をきくことができた。 | 相手のことを考えず、自分の話ばかりをしてしまった。 | 誰とも会話していない。 |
健康チェック | 朝ごはんをしっかり食べた。 | 朝ごはんをいつもより半分くらい食べた。 | 朝ごはんをほとんど食べなかった。 | 体調が悪く食べられなかった。または、食べる時間がなかった。 |
今日の授業 | 授業で、質問、発言をし積極的に参加した。また、友人とのコミュニケーションもとれ、意見を出し合うことができた。 | 授業に真面目に取り組んでいたが、自分から発言することはなかった。 | 授業中に寝てしまうことがあり、授業の内容も理解できていなかった。 | 授業を全く聞いておらず、寝てしまっていた。 |