【探究型授業ライフデザインをのぞいてみよう!】
[高2]やってみよう、傾聴
2025/10/02
高校2年生のライフデザインの授業ではアンガーマネジメントに取り組んでいます。目標はアサーティブコミュニケーションができるようになること。アサーティブコミュニケーションとは「自分の考え・気持ち・相手への提案などを対等な人間として、正直に、率直に、相手にわかるように伝える自己表現」の方法です。写真は「傾聴」の練習をしているところです。「傾聴」とはあいづち、うなずき、共感、繰り返し、質問などをしながら相手の話をさえぎらずに最後まで聴くことで、アサーティブコミュニケーションには欠かせません。授業では、3人一組になり、「話をする人」「話を聞く人」「観察者」の3つの役割をそれぞれが体験して、感じたことを話し合って共有しました。