【探究型授業ライフデザインをのぞいてみよう!】
[高3]マネープランゲーム
2025/09/03
高校3年生は、2学期前半の授業で「マネープランゲーム」に取り組みます。これは、将来の生活設計をシミュレーションしながら、お金の使い方や貯め方を学ぶ実践的なプログラムです。進学や就職といった進路選択から、住居や自動車の購入といった現実的な支出を想定し、どのように計画を立てるべきかを考えます。
本日の授業では、生徒たちはグループで話し合いながら収支のバランスを調整し、計画を立てる難しさや将来に備える大切さを実感しました。自分の価値観やライフスタイルと向き合いながら、人生とお金の関わりを主体的に考える良い機会となりました。
実際に参加した生徒からは、「収入に見合った生活を送ることの難しさと、計画的に考えることの大切さを実感しました。借金をしてしまう場面や、ゲームならではの緊張感を味わう一方で、貯金の工夫をしたり、友人と将来について語り合ったりするなど、有意義な時間を過ごすことができました」といった感想も聞かれました。
今回の学びを通して、生徒たちが将来の夢や目標に向けて「自分らしいマネープラン」を描く力を育んでいくことを期待しています。
ゲームスタート!!
ゲームの結果は!!